close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

いわしのかば焼き

手開きにしたいわしは、身が薄いから焼き時間は短め。かたくり粉をまぶすと、甘辛いたれがしっかりなじみます。

いわしのかば焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・いわし (大) 2匹(250g)
・ピーマン 2コ(60g)
【A】
・酒 大さじ1+1/2
・みりん 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・水 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ2
・しょうが汁 小さじ2
・かたくり粉 適量
・サラダ油

つくり方

下ごしらえをする
1

いわしは頭と内臓を除いて手開きにし、骨を除く。バットに入れ、茶こしにかたくり粉を入れて両面に薄くふり、軽くはたいて薄くつける。

2

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、長さを斜め半分に切る。【A】 は混ぜ合わせておく。

ピーマンを炒める
3

フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ピーマンを入れて1~2分間炒め、火を止めて取り出す。

いわしを焼く
4

3のフライパンにサラダ油大さじ1を足して中火で熱し、1のいわしを皮を上にして並べ入れ、1~2分間焼く。焼き色がついたら返し、さらに1~2分間焼いて火を通す。

5

ペーパータオルで脂を拭き、混ぜておいた【A】を回し入れる。弱火にし、時々スプーンでたれをかけながら、大さじ1~2くらいになるまで煮詰める。

6

器にいわしを盛り、フライパンに残ったたれを少しかけ、3のピーマンを添える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/10/04 シンプルでもごちそう!秋の恵み

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

優しい味で美味しくできました。
ほっとする1品。
2022-11-28 06:28:29
油揚げは茹でてしっかり油抜きしました。
おだしが効いた上品で優しいお味です。
箸休めの副菜にいいですね。
2020-03-04 10:47:35
しめじが余ってたのでしめじを入れて、醤油は普通の醤油を使いました。かぶの葉がもりもり食べられて美味しかったです。
2020-01-15 05:08:10
かぶの葉消費に。冷凍しておいたお揚げで作りました。さっと一品できました。
2019-12-28 10:46:48
冷凍していた油揚げで作ってもおいしかったです。かぶ2個分の葉っぱで作りました。あっというまに完成し、冷めてもおいしいです。
2019-07-12 12:23:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう キャベツ 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介