
きょうの料理ビギナーズレシピ
牛肉、厚揚げ、ねぎの煮物
素材と味つけにひと工夫した、肉豆腐風のレシピです。めんつゆを使うから、手軽につくれますよ。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*厚揚げの粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・牛切り落とし肉 100g
- ・厚揚げ 1枚(250g)
- ・ねぎ 1本(90g)
- ・めんつゆ (市販。2倍濃縮タイプ。) 大さじ5
つくり方
下ごしらえをする
1
ねぎは根元を切り落とし、7~8mm幅の斜め切りにする。耐熱性のボウルに厚揚げを入れ、熱湯をかけて油ぬきをし、菜ばしでペーパータオルに取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に2~3cm幅に切る。牛肉は一口大に切り、軽くほぐす。
! ポイント
厚揚げは余分な油を取り除くと、味がしみ込みやすい。
煮る
2
小さめのフライパンにめんつゆ、水カップ1+1/2を入れて中火で煮立て、牛肉を加えて菜ばしでほぐす。牛肉の色がほぼ変わったら、厚揚げ、ねぎを加える。再び煮立ったら弱めの中火にし、ふたをせずに時々全体を返しながら、約5分間煮る。
! ポイント
あいたところに厚揚げ、ねぎを加え、味がなじむまでよく煮て。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/01/06
居酒屋ハツ江亭 開店!
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント