
きょうの料理ビギナーズレシピ
赤ワイン酢飯の牛丼
牛肉と相性のよい赤ワインでご飯を炊いて、酢飯に。牛肉の甘辛味と芳じゅんな香りのご飯が、お互いの味を引き立てます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*米を浸水させる時間、炊く時間、酢飯を冷ます時間は除く。
材料
(3~4人分)
- 【赤ワインご飯】*つくりやすい分量。
- ・米 360ml(2合)
- ・赤ワイン 適量
- ・牛薄切り肉 200g
- ・割り下 大さじ3
- *全体備考参照。
- 【合わせ酢】
- ・酢 大さじ4
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1
- ・貝割れ菜 適量
つくり方
赤ワインご飯を炊く
1
米は洗ってざるに上げ、ボウルに移してかぶるくらいの水を注ぎ、そのまま30分間おく。米をざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。赤ワインを2合の目盛りまで注ぎ、普通に炊く。
! ポイント
赤ワインで米を炊くと、アルコール分はとぶが、香りは残る。
酢飯をつくる
2
1を大きめのボウルに移し、混ぜた【合わせ酢】を回し入れる。しゃもじで切るように手早く混ぜ、人肌くらいになるまで冷ます。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを2~3等分に切る。
! ポイント
合わせ酢を混ぜて酢飯にすることで、赤ワインの香りが一層引き立つ。
牛肉を焼く
3
牛肉は食べやすい大きさに切り、熱したフライパンに広げ入れ、中火で両面を焼く。色が変わったら、割り下を加えて味をからめる。
盛り付ける
4
器に2の酢飯適量を盛り、3をのせて貝割れ菜を散らす。
全体備考
【割り下のつくり方】
(でき上がり/約カップ1+1/2)
鍋にだしカップ3/4、しょうゆカップ1/4、みりんカップ1/4、酒カップ1/4、砂糖大さじ3を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で約1週間保存できる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/07/14
さっぱりよし!がっつりもよし!達人直伝 夏の麺と丼
このレシピをつくった人

太巻き教室に行くべきですねわたし
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
2020-03-11 09:25:13
放送を見て敬遠していた太巻きに挑戦しましたら、思いの外簡単に出来ました。緑色はきゅうりに、赤色は桜でんぶで。寿司酢の味もとても良く、これからはもっと具を変えながら巻いていきたいです。
2020-02-29 11:35:08
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント