
きょうの料理ビギナーズレシピ
フライドチキン
手羽元を使って、手軽に骨付きフライドチキンを楽しみましょう。最後に油の温度を上げるのがカリッと揚げるコツです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/50分
材料
(2~3人分)
- ・鶏手羽元 8本(500g)
- 【A】
- ・白ワイン 大さじ1
- ・しょうが汁 大さじ1
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩 小さじ2/3
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・こしょう 少々
- ・レモン (半月形に切る) 2~3切れ
- ・小麦粉
- ・サラダ油
つくり方
下ごしらえをする
1
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、手羽元を入れて手でもみ込む。時々、上下を返しながら30~40分間おいて下味をつける。
2
1の手羽元を、ペーパータオルではさんで汁けを拭く。
3
バットに小麦粉を広げ、2を入れてまぶす。軽くはたいて薄くつける。
揚げる
4
フライパンの深さの半分までサラダ油を入れ、中火で中温(約170℃/全体備考参照)に熱する。3の手羽元を1本ずつ入れる。
5
全部入れたら、弱めの中火にして約10分間揚げる。途中、表面が固まったら時々返す。
6
強火にし、30秒~1分間揚げる。最後に油の温度を上げると、カリッとする。
7
泡が少なくなり、きつね色になったら取り出し、ペーパータオルを敷いたバットにとって油をきる。器に盛り、レモンを添える。
全体備考
【揚げ油の温度は菜箸でチェック】
1. 菜箸の先をぬらしたら、水けを拭いて油の中に。
2. 中温(約170℃)は、スーッと細かい泡が出る状態。多くの揚げ物にあてはまる基本の温度。低温(約160℃)は、ゆっくりと泡が出る状態。高温(約180℃)は、シュワシュワと勢いよく泡が出る状態。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/12/01
あこがれの洋食をおいしく!
このレシピをつくった人


すっごくおいしかった!大庭英子さんのレシピは味も難解じゃない作り方も大好きです。
ウチには小麦粉もサラダ油もないので米粉とこめ油で作りましたが、カリカリのいい感じに仕上がりました。20cmのフライパンに手羽元8本で油は100ccくらいかな?お惣菜を買ったほうが手軽で安いけど、安心と好みの味には代えられませんね。定番になりそうです
ウチには小麦粉もサラダ油もないので米粉とこめ油で作りましたが、カリカリのいい感じに仕上がりました。20cmのフライパンに手羽元8本で油は100ccくらいかな?お惣菜を買ったほうが手軽で安いけど、安心と好みの味には代えられませんね。定番になりそうです
2023-03-11 10:28:22
リピートしてます。
今回は手羽元で作ってみました。
辛いのは好きなのですが辛すぎるのでチリペッパーは小さじ1に減らしております。
和風の調味料とスパイスでとても美味しいです。
今回は手羽元で作ってみました。
辛いのは好きなのですが辛すぎるのでチリペッパーは小さじ1に減らしております。
和風の調味料とスパイスでとても美味しいです。
2022-07-28 10:59:39

このフライドチキンの味付け、とっても美味しいです!子どもたちも手が止まりませんでした!白ワインが無かったので日本酒にしました。レモン汁が良い仕事してますね。わが家の定番間違いなしです!
手羽元の揚げ時間の10分、勉強になりました。ちゃんと中まで火が通り、外はカリカリ!!
手羽元の揚げ時間の10分、勉強になりました。ちゃんと中まで火が通り、外はカリカリ!!
2022-07-25 08:46:41

この下味かなり美味しいです。フライパンで揚げ焼きにしようとしましたが、手羽元は相当焼かないと火が通らず、表面ちょうど良いと中がピンク過ぎ、中まで火を通したら表面焦げてしまいました。最後オーブントースターで仕上げたら硬くなってしまった感じ。反省。
2022-03-26 05:00:44
手羽元10本でレシピ通りの味付けにしました。昼過ぎから夕方まで4時間ほどビニル袋でしっかり漬け込んで程よい味になりました。薄い、ということはありませんでした。ほのかにニンニクの香りがして美味しいフライドチキンでした。手羽元は火の通りを考えて包丁で切り込みを入れて開いておいたのでしっかり揚がりました。
2020-12-19 06:25:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント