close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白身魚の酒蒸し

フライパンに材料を入れ、ふたをして加熱するだけの簡単蒸し。下味の酒で魚の臭みを封じ込め、蒸すときにも酒を加えて風味をプラス。

白身魚の酒蒸し

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・白身魚 (切り身) 2切れ(180~200g)
*たい、すずき、生だらなど。
・青ねぎ 4本(80g)
・しょうが 1/2かけ
・酒 大さじ5
・塩 小さじ1/4

つくり方

下ごしらえをする
1

白身魚は横長に置き、皮に切り目を縦に4~5本入れる。ボウルに入れ、塩小さじ1/4をふり、酒大さじ1をかける。

2

全体にからめ、5~8分間おいて下味をつける。

3

青ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはせん切りにする。青ねぎとしょうがを混ぜ合わせておく。

4

1の魚の水けをペーパータオルで拭く。

フライパンに入れて蒸す
5

フライパンに4を皮を上にして並べ入れ、3をのせ、酒大さじ4をふりかける。

6

ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火で7~8分間蒸す。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/06/10 おいしさアップ! 和の味つけ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

レシピどおりの材料で作成。ただ、Aの調味料砂糖、酒、醤油の大さじ1強のところ全て大さじ1にしたのでやや、薄味かなという感じになりました。レシピどおりにすべきですね。でも主人も私も美味しく頂きました。
2019-02-08 08:57:00
もやしが無かったので、キャベツを千切りにして代用しました。美味しかったです!次回こそはレシピ通り、もやしで作ってみたいです。
2015-08-30 11:25:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう かぶ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介