
きょうの料理ビギナーズレシピ
水菜のごまだれサラダ
細く切りそろえた野菜のシャキシャキ感を楽しむサラダです。ごまだれにしょうがを加えて清涼感のある味わいに。

写真: 中村 あかね
エネルギー
/90 kcal
*1人分
調理時間
/10分
つくり方
野菜とたれを準備する
1
水菜は4cm長さに切る。にんじんはせん切りにする。貝割れ菜は根元を落として長さを半分に切る。青じそはせん切りにする。すべての野菜を冷水にさらしてシャキッとさせ、水けをしっかりきる。【たれ】の材料は混ぜ合わせる。
仕上げる
2
1の野菜を器に盛り、【たれ】をかける。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/09/05
中国料理で元気になる!
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
ほぼレシピどおりに作りましたが調味料の醤油はオイスターソースにしました。生地を伸ばす時には片栗粉を台にたっぷり打ち粉しないとくっつきます。
3倍の分量でホットプレートで沢山熱々で食べました。
3倍の分量でホットプレートで沢山熱々で食べました。
2023-05-14 07:35:13

倍量で焼きと蒸しにしました。どちらもおいしいです。皮が柔らかく扱いが難しいので、打ち粉に薄力粉を、伸ばすときにオーブンペーパーで皮を挟んで伸ばしたら上手にできました。
2021-05-02 08:46:30
にらで検索して作ってみました。レンコンがなく、エリンギがあったので、食感が変わってしまうの覚悟で具を変えて作ってみました。生地がうまく包めなかったけど、皆さん同様もっちりカリッとしたできになりました。手間がかかるので、時間があるときしかできませんが、手間をかけた分美味しいものはできます。
2019-05-27 08:28:51

蒸したほうがモチモチして美味しかったです。
レンコンなしで作りました。
6個は焼いて、残る6個は冷凍し後日セイロで凍ったまま10分蒸しました。
焼いたのは皮が硬くなって、食感がイマイチでした。
蒸したほうがモチモチして食べやすいと思います。
冷凍したせいか、若干皮がボソッとしなくもないです。
具は、レンコンなしだったからか七味唐辛子が結構辛いです。
レンコンなしで作りました。
6個は焼いて、残る6個は冷凍し後日セイロで凍ったまま10分蒸しました。
焼いたのは皮が硬くなって、食感がイマイチでした。
蒸したほうがモチモチして食べやすいと思います。
冷凍したせいか、若干皮がボソッとしなくもないです。
具は、レンコンなしだったからか七味唐辛子が結構辛いです。
2016-06-13 10:26:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント