
きょうの料理レシピ
ソーセージのレンジチャーハン
暑いときこそ電子レンジが大活躍!温泉卵をくずして混ぜながら、味の変化を楽しんで。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/650 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・ウインナーソーセージ (皮なし) 8本(180g)
- ・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)5杯分(約800g)
- ・レタス (小) 1コ
- ・あさつき 8本
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・米酢 大さじ3
- ・バター 大さじ3
- ・塩 小さじ1/2
- ・白ごま 少々
- ・温泉卵 (市販) 4コ
つくり方
1
ウインナソーセージは3mm幅の輪切りにする。レタスは4~5cm長さの細切りにする。あさつきは小口切りにする。
2
2人分ずつ、2回に分けてつくる。耐熱容器に【A】と1のウインナソーセージ各半量を入れ、ラップをして電子レンジ(500W)に2分10秒間かける。
3
ボウルにご飯半量を入れて2を加え、混ぜ合わせる。レタス半量を加えてサッと混ぜ、器に盛る。1のあさつきを散らして白ごまをふり、温泉卵をのせる。残りも同様につくる。
きょうの料理レシピ
2005/08/10
夏をのりきるアイデアおかず
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。
最近は電子レンジを使ったお手軽メニューが流行って(電子レンジに対する意識が変わったかな?)美味しいものもあればイマイチなものもあります。このレシピは「混ぜご飯タイプ」なのでレンジ入門編と言えます。今回は皮ありウィンナソーセージを使って簡単に作り難しい工程はありません。皆さんも勇気出して挑戦して下さい。小田真規子先生のレシピで作った温泉たまごの黄身がトロッと具材と混ざって美味。
2024-12-09 02:20:37
温泉卵は小田真規子先生のつくり方で用意しました。
バターとソーセージのコクと、酢を入れているので、さっぱりとした、そして、レタスのシャキシャキ感。温泉卵をくずすと、卵のまろやかさも加わり、チャーハンという感じではなかったですが、電子レンジ調理で、簡単で、おいしい混ぜごはんでした。おいしかったです。
バターとソーセージのコクと、酢を入れているので、さっぱりとした、そして、レタスのシャキシャキ感。温泉卵をくずすと、卵のまろやかさも加わり、チャーハンという感じではなかったですが、電子レンジ調理で、簡単で、おいしい混ぜごはんでした。おいしかったです。
2022-01-04 05:16:52
炊き込むのと比較すると、やはりお味が違うかなとも感じましたが、短時間でささっと休日の昼食が出来て助かりました。調理法は内緒です。ベーコンと細かく切ったピーマンも足しました。
2018-09-06 07:56:20
とても美味しくて らくできますが
レタスが食べずらく すごすぎます
2人分作りましたが レタス半分ってほんとなんでしょうか
レタスは少し 減らしました
レタスなしで 作ってほしいと主人が言いました(笑
美味しかったです
レタスが食べずらく すごすぎます
2人分作りましたが レタス半分ってほんとなんでしょうか
レタスは少し 減らしました
レタスなしで 作ってほしいと主人が言いました(笑
美味しかったです
2018-04-28 11:56:58
火を使わずにチャーハンが作れるなんてビックリ。お酢+生野菜でサッパリいただけて、夏のランチにぴったりです。
ソーセージがちょっと足りなかったのでちくわも少し入れて、レタスの代わりにキュウリを小さくさいの目に切って混ぜました。
温泉卵は載せなかったので、醤油は減らしました。
美味しかったのでまた作ります。
ソーセージがちょっと足りなかったのでちくわも少し入れて、レタスの代わりにキュウリを小さくさいの目に切って混ぜました。
温泉卵は載せなかったので、醤油は減らしました。
美味しかったのでまた作ります。
2014-07-26 02:22:23
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント