close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ツナマヨのパスタサラダ

おなじみのツナサラダも、練りがらしを隠し味に加え、ちょうの形のパスタでおしゃれな一品に。

ツナマヨのパスタサラダ

写真: 岡本 真直

エネルギー /480 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*サニーレタスを冷水につける時間、 ファルファッレを冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

・ファルファッレ (または好みのショートパスタ。) 70g
・塩 小さじ2+1/2
【下味】
・酢 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・オリーブ油 4枚
・たまねぎ 1/2コ
・ツナ缶 (小) 1缶(80g)
・マヨネーズ 大さじ5~6
・練りがらし 小さじ1/2~1

つくり方

ファルファッレをゆでる
1

鍋に水約カップ5を入れて強火にかける。煮立ったら塩小さじ2を加えてファルファッレを入れ、表示時間を目安にゆで始める。

下ごしらえをする
2

サニーレタスは一口大にちぎる。ボウルに冷水を入れてサニーレタスを加え、約20分間おいてパリッとさせる。たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、小さめのボウルに入れて塩小さじ1/2を混ぜ、約10分間おく。ツナは缶汁をきってほぐす。

【下味】をつける
3

ファルファッレがゆで上がったらざるに上げ、水けをきってボウルに入れる。熱いうちに【下味】の材料を混ぜて加え、よく混ぜて冷ます。

混ぜる
4

サニーレタスはざるに上げて水けをきり、さらにペーパータオルで軽くつかむようにして水けをふく。たまねぎは水けを軽く絞る。マヨネーズと練りがらしを混ぜて3に加え、よく混ぜる。ツナ、サニーレタス、たまねぎを加えてサックリと混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/08/02 サラダで彩る 夏レシピ

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

味がしっかり染みて、酢も効いていてすごく美味しいです。長男ももりもり食べていました。
2025-01-11 10:05:31
今までで一番美味しく作れました!塩もみしたあとの水切りと、作った酢を3/1加えて漬けておくところがポイントかなと思います!ゆずも爽やかで、また来年も作ります。
2024-01-03 09:24:00
お正月用に作りました。上品な味で、美味しくできました。私にはちょっと甘さが強かったので、次に作るときは砂糖を減らそうと思います。
2024-01-02 12:07:11
今まで作ってきたなますは何だったのかと思うほど、味も食感もシャキッと仕上がりました。家族からの評判も上々。水をよく絞り、二度漬けする効果と思います。でも、それほど面倒に感じない優れたレシピだと思います。
2021-01-12 11:15:33
ゆずの代わりにみかんの皮を使いました。みなさんがおっしゃってるように、大根とにんじんがコリッコリッとした食感でした。しっかり絞ることがポイントなのでしょうか。甘酢で2度漬けするので、味もしっかり染み込んでいました。
おいしかったです。
2020-10-09 03:47:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介