close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

デリ風ハムとチーズ、ゆで卵のポテトサラダ

ゆで卵とチーズのコクがマヨネーズの味をよりリッチでまろやかに。デリカテッセン風のおしゃれな一皿をどうぞ。

デリ風ハムとチーズ、ゆで卵のポテトサラダ

写真: 岡本 真直

エネルギー /370 kcal

*1人分

調理時間 /40分

*卵を室温におく時間、 じゃがいもを冷ます時間は除く。

材料

(2~3人分)

・じゃがいも 2コ(300g)
・卵 2コ
・塩 小さじ1
【下味】
・酢 大さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ1/2
・ハム 2枚
・クリームチーズ (またはプロセスチーズ) 50g
・マヨネーズ 大さじ5~6

つくり方

卵をゆでる
1

卵は冷蔵庫から出し、室温に20~30分間おく。小さめの鍋に水約カップ5を入れて強火で煮立て、塩を加える。卵をおたまにのせて静かに入れ、約12分間ゆでる。湯を捨て、冷水を注いで冷ます。水少々を残して捨て、ふたをしたまま揺すり、殻にひびを入れてむく。

! ポイント

ゆで卵は鍋に入れてふたをし、揺すって転がし、殻にひびを入れる。水少々を残しておくと皮がむきやすくなる。鍋の中で転がしたゆで卵。全体にひびが入っているので、殻がすぐにむける。

じゃがいもをゆでる
2

じゃがいもはピーラーで皮をむいて3cm角に切り、水に約5分間さらして水けをきる。鍋に入れ、水をかぶるくらいに加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして10~12分間ゆでる。

粉吹きにして【下味】をつける
3

じゃがいもに竹ぐしを刺してスーッと通ったら湯を捨てる。中火で1~2分間加熱し、火を止めて鍋を揺する。これを繰り返して粉が吹いたような状態にする。ボウルに移し、【下味】の材料を混ぜ合わせてかけ、混ぜて冷ます。

仕上げる
4

1のゆで卵はくし形に切り、ハムは1cm四方に、クリームチーズは1cm角に切る。以上を3のボウルに入れ、マヨネーズを加え、ゴムべらなどでサックリと混ぜる。

! ポイント

【下味】をつけたじゃがいもとほかの材料を混ぜる。ゴムべらを使うと盛るときにきれいに取れて便利。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/07/28 サラダで彩る 夏レシピ

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

子供達が美味しい♪と言ってくれました。
ニラソースは万能ですね。鶏肉にも使えそう。
2020-11-19 09:31:09
さっくさく配合の衣、とても美味しいです!中ふわふわ、外サクカリの揚げサバに黒酢ソースはさっぱりといくらでも食べられそうです。黒ゴマとニラを早々にソースに混ぜてしまったのでゴマの香りやニラの食感が無くなってしまい、次はちゃんと食べる直前に混ぜます。厚揚げにこのソースをかけても合いそうです。
2020-11-16 08:28:07
カリッとふあっと揚がりました
フリッターなんだろうか?
主人はふわっとしない方がいいらしい
にらソースは黒酢きいてなくおしょうゆ味でにらだらけでソースが少ないと思う
にらあうのかな?
ソースは早い時間に作り常温におき食べる直前ににらと黒ごま入れました
黒ごまは煎ると風味でます
ソースが×おいしくない
2020-11-16 06:57:53
香ばしくて美味しいです!
でも、温かい揚げ物を食べたい私としては、ソースをまともにかけると温かさがスポイルされるので、黒ごまを入れる前にボウルごと電子レンジに200W1分かけました。もっと温かくしたいなら、にらを入れる前に鍋で温めて、それからにらをさっとくぐらせば良いかもです。
ベーキングパウダーの効果は、確かにカリカリ感アップに現れていました。
2020-11-14 10:52:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 デザート ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介