close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

塩むすび

ギュッと握らずに、空気を含ませるようにふっくらとまとめます。慣れるまではお椀(わん)を使って成形するのがおすすめです。

塩むすび

写真: 松本 祥孝

材料

(2コ分)

・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)2杯分

つくり方

塩水を用意
1

塩水(水カップ1/2に塩小さじ1。分量外)を用意し、お椀(または茶碗)をくぐらせ、手もぬらす。

片面から成形
2

ご飯の半量をお椀の中の手前の側面にのせ、ご飯の縁を指で軽く押さえながら丸く整える。

もう片面も成形
3

ご飯の上下を返し、同様にして形を整える。お椀の曲線でどら焼きのような形になる。

でき上がり
4

もう1つも同様につくる。米粒どうしがべったりくっつかず、中に空気を含んだおむすびに。

お椀を使わないときは
5

お椀を使わずに三角につくる場合も、下の手のひらと上の手の指で軽く押さえ、つぶさないように成形を。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/06/10 和食の基本!

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

材料一つ一つレシピ通り作っていきました。最後の煮込み1時間たった頃水分ソース感がなくなりそうにまで煮詰まってきたので間無なく止めました。牛肉は挽肉を使いました。それでも美味しくできました
2024-08-25 11:38:26
とても美味しかったです。合い挽き600gで。下味に塩胡椒を振ってから、フライパンに入れました。どうしても、ケチャップやウスターソースを足して味を濃くしがちですが、ボロネーゼ本来はこういうお味なのですね。チーズをたっぷりかけて、頂きました。1時間40分は火にかける時間です。お作りになる際は、ソフリット用意する時間をご考慮なさいますよう。
2021-07-05 02:18:04
いつもよりも時間がかかったけど、上品なソースができました。トマトピューレを1パック200グラム入れましたが、それでもあっさりだと思います。私は好きです。
2020-10-29 08:28:27
初めて作りました。レシピの約1/3の量で、マッシュルームはしめじで代用、トマトペーストはカットトマト缶1缶お肉も合挽き肉を使いました。野菜も15分炒めて、⑤の牛肉の工程は省き、最後の煮込みも様子見ながら、ほぼレシピ通り煮込みました。味は、しつこくない美味しさで、みじん切りや煮込み時間の手間暇かけた分、味に反映されていると思える位、満足しています。娘も美味しい、と。また作りたいです
2020-02-02 07:45:22
本格的な味になり家庭でこんな美味しいのが作れるなんて感激です。二回目に作るときに白ワインがなかったため日本酒で代用したのですが酸味がなくなり深い味になりました。それから日本酒を使用しています。
2015-08-04 11:19:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 タサン 志麻 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介