close_ad
きょうの料理レシピ

緑茶のシロップゼリー

シロップに緑茶でできる簡単なゼリーを浮かべました。清涼感とほろ苦さが心地よいおやつです。

緑茶のシロップゼリー

写真: 大西 二士男

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*冷蔵庫で冷やす時間は除く。

材料

(4人分)

【緑茶ゼリー】
・緑茶パウダー 小さじ2
*湯で溶かして飲める粉末の緑茶。砂糖などが入っていないものを使う。なければ同量の抹茶でもよい。
・グラニュー糖 75g
・水 400ml
・板ゼラチン 12g
【緑茶シロップ】
・緑茶 400ml
・グラニュー糖 大さじ2

つくり方

1

板ゼラチンはたっぷりの氷水に約15分間つけて戻す。

! ポイント

板ゼラチンを氷水に入れるときは、まとめて入れず、1枚ずつ。こうすると戻しむらがない。

2

【緑茶ゼリー】をつくる。緑茶パウダーとグラニュー糖を混ぜ、鍋に分量の水といっしょに入れる。中火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火から下ろす。

3

板ゼラチンの水けをきって、2の鍋に加え、混ぜて溶かす。ボウルにはった氷水に鍋をつけて冷ます。

4

流し函などに3を移して、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

5

【緑茶シロップ】をつくる。緑茶をつくり、熱いうちにグラニュー糖を加えて溶かし、冷蔵庫で冷やす。

6

4が固まったら、流し函の底をぬるま湯にサッとつけて、ゼリーをまな板などの上に取り出し、2cm角に切る。

! ポイント

ぬるま湯につけすぎるとゼリーが溶ける。流し函からゼリーが離れたかどうか見ながら、1~2秒ずつつけると良い。

7

コップにゼリーを入れ、上から【緑茶シロップ】を注ぐ。

きょうの料理レシピ
2005/05/19 お菓子大好き

このレシピをつくった人

上田 悦子

上田 悦子さん

神戸市内で30年以上お菓子教室を主宰し、洋菓子店をもつ。新しい素材を使ったお菓子や、基本のお菓子をよりおいしく進化させる研究も欠かさない。

茹でておいたのらぼうで作りました。バターがミソでほんのり効いて美味しいです。翌日のお弁当にもなりました。
2024-04-29 08:04:42
菜の花のほろ苦さと甘辛のたれが絶妙にマッチ!おいしかったです!
お肉を2枚重ねて巻いているので思いのほか火が通りづらいです。フタをして焼いた方がいいかな。
食べやすいように半分に切りました^^
2023-02-21 09:52:11
なぜか以前のコメントが削除されてしまったので再投稿
放送をみて作って以来菜の花の時期になると毎年作っています。菜の花の風味を楽しみたいので2本の時は1枚で巻いて作ってます。豚肉の旨味がしっかりしてるので、炒め油はオリーブオイルで。お肉を焼き付けた後は弱火でじっくりと。
2022-04-04 08:31:43
お店で見かけた菜の花。思いつかないのでここで探してこれを作りました!バターで炒めるのが美味しさの秘密かも!
2021-02-06 06:46:03
バターで、焼いた「菜の花の肉巻き焼き」は
合わせ汁に「コク」が、プラスされて美味しい主菜となりました。長いま々でなく半分に切れば良かったかなと思いました。
2020-03-13 10:26:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 常備菜 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介