close_ad
きょうの料理レシピ

フォー風うどん

蒸し鶏の蒸し汁をスープに生かして、ベトナムのフォー(米粉の麺)のように仕上げました。細めのうどんなので、ツルッとさっぱり食べられます。ビーフンやそうめんなどを使ってもOK。

フォー風うどん

写真: 日置 武晴

材料

(2人分)

・蒸し鶏 1枚
・うどん (細いもの/乾) 200g
・蒸し鶏の蒸し汁+水 カップ4
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ2
・たまねぎ 1/4コ
・香菜 適宜
・ミント 適宜
・青じそ 3枚
【A】
・ナムプラー 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 適量
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・黒こしょう 適宜

つくり方

1

鍋に蒸し汁と水を合わせたものを入れ、チキンスープの素、酒、塩を加えてひと煮立ちさせる。

2

たまねぎは薄切りにして水にさらす。香菜はザク切りにする。青じそはおおまかにちぎる。蒸し鶏は食べやすく切る。

! ポイント

蒸し鶏が冷めていたら、1のスープに入れて温める。

3

別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを堅めにゆでる。ざるに上げて流水でぬめりを軽く取り、1に入れる。

4

3を器に盛り、2とミントをのせ、黒こしょうをひく。好みで【A】を合わせたたれをかけて食べる。

きょうの料理レシピ
2005/04/07 高山なおみのゆっくりごはん

このレシピをつくった人

高山 なおみ

高山 なおみさん

レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

もも肉が使い切れずとりあえずで蒸し鶏にしておきました。一人で二回に分けて食べようかと、玉ねぎを飾りでなく投入し、ほうれん草追加。まず朝食にオートミールにそのままかけて肉を乗せました。レシピと別物ですが美味しいです。タレも良く合います。2食目はうどんにしようかな。むね肉の蒸し鶏ばかり作っていましたが、こちらのスープは濃厚ですね。さすが人気レシピです。
2023-02-17 10:29:45
米麺で、顆粒スープの素と水無しで作りました。後でお好みでかけるタレが美味しいです。パクチーが好きになりました。
2022-02-05 08:07:41
蒸し鶏は食べてしまってスープだけ残していたので、お肉なしでこちらを作ってみました。そうめんを使いましたが美味しかったです。とてもよいお味で、頻繁に食べたいです。ナンプラーとレモン、パクチーで十分エスニックになります。
2020-10-02 10:34:33
★★★初めて作ったフォー。ライスヌードルで作った。贅沢にも、水は入れずに蒸し鶏の出汁たっぷりに塩胡椒していただいた。エスニックだけど、ホッとする味。
2020-07-24 12:23:46
美味しくて、簡単にできます。お好みになっているタレは、エスニック料理が好きな方はマストでしょう。最近はスーパーでパクチーもよく見かけますので、玉ねぎとパクチーを添えるとグッと本格的なお味になります。写真のは南部手延べうどんで作りました。
2020-06-16 11:49:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介