close_ad
きょうの料理レシピ

白身魚のみそ煮

フライパンで簡単につくれる煮魚です。気軽に市販のみそ漬けをつかってどうぞ。

白身魚のみそ煮

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・白身魚のみそ漬け (市販) 2切れ
*きんめだいなどの切り身。
【A】
・だし カップ1
*または水。
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうが汁 小さじ1/2
・わけぎ (3~4cm長さに切る) 2~3本分

つくり方

1

フッ素樹脂加工のフライパンに【A】を入れて煮立て、切り身をみそのついたまま入れる。

! ポイント

調味料を煮立てた中に、重ならないように切り身を入れるのが煮魚のコツ。

2

再び煮立ったら煮汁を魚全体に回しかけ、水でぬらした落としぶたをする。時々煮汁をかけながら約10分間、中火で魚に火が通るまで煮る。

3

あいたところにわけぎを入れてサッと火を通す。器に魚を盛り、手前にわけぎを添えて煮汁をかける。

きょうの料理レシピ
2005/03/08 使いこなそう!はじめての調理道具

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

舞茸を使いました。炒めた肉がまとまって縮れた感じになりちょっと残念な仕上がりになっちゃいましたが、普通に美味しかったです。
2024-06-08 12:39:46
エリンギだけでは量が足りなかったのでマイタケもドッサリ。あと、他の方のコメントを参考にネギの代わりに玉ねぎを入れる積りでしたが、料理中に気が変わってインゲンとキャベツをちぎって入れました。タレを絡める時にパック詰めの栗をバラバラと鍋に。前回タレが無くなる迄時間がかかりましたが今回は足したものが多かったのか、煮詰める必要も無くサッと出来上がりました。我が家の定番です。失敗なくて、安心のおいしさです!
2022-06-16 06:56:55
味付けがもも肉と合いますね。美味しい、キャベツの回鍋肉より、好きかも!高城先生のレシピ、作りやすく美味しくて大好きです♪
2021-11-26 11:59:58
想像した以上にとても美味しかったです。エリンギは大きめに切ることで食感が良かった。味噌は普通の合わせ味噌ですが問題ありませんでした。
2021-06-13 10:31:39
エリンギの代わりにしめじとエノキで作りました。子供には豆板醤は辛いので、別添えにしました。八丁味噌でコッテリ味付け。ネギはすぐ火が通るので仕上げ直前に入れるのをお薦めします。
2021-03-29 11:00:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ カレー デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介