
きょうの料理レシピ
手前みそ
材料
(つくりやすい分量)
- ・赤みそ 300g
- ・白みそ 60g
- ・砂糖 150g
- ・みりん 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・練りごま (白) 大さじ1
- ・卵黄 1コ分
- ・卵 1コ
つくり方
1
鍋にすべての材料を入れて、全体がなじむように混ぜる。ここできちんと混ざっていないと火にかけたときに卵が分離するので注意。
2
強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、10分間ほど焦がさないように練り上げる。
全体備考
常温または冷蔵庫で保存。
約3か月保存可能。
田村さんから一言
卵とみそを練った「たまみそ」は、日本料理では欠かせない秘伝の味。田楽はもちろん、炒め物やあえ物にも欠かせません。誰にもわからないように隠し味に入れると、深みが加わりますね。それがミソ!
「手前みそ」を使ったレシピ
ぶり大根の串ふろふき
豚肉の辛みそ炒め
里芋のみそ煮
蒸し鶏のみそサンド
焼きがきのにらみそ
きょうの料理レシピ
2005/02/03
これひとつで応用自在 秘伝!おかずの素
このレシピをつくった人

田村 隆さん
(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。
お花屋さんのしな乃ちゃんが、どう?、どう?と箸をすすめる私の顔をのぞき込みます。「立派な中華料理じゃない!」
春雨がしっかりスープを吸ってくれるので、具材ととってもよく味が絡みます。文字どおりサッと煮するだけでおいしくできます。
しな乃ちゃんの一皿には秘密の隠し味が。それは五香粉(ウーシャンフェン)なの。最後にかるーく振ればたちまち本格中華に!ぜひ一度お試しください。
春雨がしっかりスープを吸ってくれるので、具材ととってもよく味が絡みます。文字どおりサッと煮するだけでおいしくできます。
しな乃ちゃんの一皿には秘密の隠し味が。それは五香粉(ウーシャンフェン)なの。最後にかるーく振ればたちまち本格中華に!ぜひ一度お試しください。
2020-06-30 01:07:04
美味しい! 薄味なのですが、薄塩味の焼きビーフンのような後をひく味。 あっという間にできるのも嬉しい。 手羽先の代わりに、豚挽き肉赤味少量、野菜はブロッコリーのみで作りましたが、十分おいしかったです。 煮込み時間もレシピ通りでちょうどよかったです(蓋をしました)。
2015-09-26 03:40:42

さっぱりして食べやすいので好評です。
焼いた手羽先にチキンスープを加えて、中まで火がよく通るよう5~6分煮込み、
昆布茶とこしょうで味付けして、野菜を加え、1分後に春雨を加え、トータルで3~4分煮込んで作っています。
焼いた手羽先にチキンスープを加えて、中まで火がよく通るよう5~6分煮込み、
昆布茶とこしょうで味付けして、野菜を加え、1分後に春雨を加え、トータルで3~4分煮込んで作っています。
2012-04-23 06:55:07

上品なお味で美味しかったです。ただ、煮込む時間はレシピ通りですと少し足りない感じでしたので(5,6分ですと、野菜がほぼ生状態でした…火加減に依るのかもしれませんが…)、倍くらいの時間で煮込みました。
2009-06-30 02:59:10
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント