
きょうの料理レシピ
魚介の中国がゆ
米粒がなくなるまで煮たおかゆに魚介をあわせます。昨晩の刺身の残りを利用してもいいのでお手軽です。朝食にぴったりですよ。

写真: 大井 一範
エネルギー
/390 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・帆立て貝柱 (刺身用/薄切り) 4コ
- ・えび (頭と殻、背ワタを取る) 4匹
- ・ゆでだこの足 (薄切り) 1本
- ・さより (刺身用) 4切れ
- ・米 カップ2
- ・水 カップ11
- ・酢
- ・しょうゆ
- ・ごま油
つくり方
1
米をとぎ、ざるに上げる。大きななべに米と水を入れ、強火にかける。沸騰したら中火にして、トロリと米粒がなくなるまで火にかける。
2
おかゆを炊いている間、具の用意をする。えびは酢少々を入れた湯でサッとゆでる。器に1人分ずつ魚介を入れ、しょうゆ・ごま油各適量をかけ、あれば香菜をのせる。
3
アツアツの1を2に注ぎ、混ぜながらいただく。
! ポイント
ピータンや腐乳などを薬味として添えても。魚介は前日の刺身の残りを利用するといい。
◆こちらのレシピも参考に懐かしの味の朝食献立を◆
ぬか漬けサラダ
きゅうりの古漬けのじゃこあえ
いわしのみりん干し
茶がゆ
いわしの梅干し煮
きょうの料理レシピ
2001/07/24
わたしの朝ごはん
このレシピをつくった人

西川 治さん
早稲田大学中退後、料理研究家として活躍。自分で料理をし、器を選び、写真を撮り、文章も書くというダイナミックな料理人として知られる。
舞茸と、白菜、大根、人参、春菊などの残り物のお野菜も入れて。牡蠣は時期で殻付きのものを使ったので、最後にサッと火を通してプリッと頂きました。おいしい!鱈とかのあっさりとした白身魚や海老も合いそうです。鮭とジャガイモも良いなあ。ベーコンからしっかり味が出ているので、お野菜だけでも充分美味しいと思います。鍋のスープにコーンだけ入れて味噌ラーメンにしても美味しそう。いろいろアレンジ出来そうです!
2017-12-16 05:23:16
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント