close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうとにんじん、あなごの煮しめ

材料

(4~6人分)

・ごぼう 2本
・米のとぎ汁 適量
・にんじん (中) 2本
・あなご (開いたもの) 3匹分
【A】
・だし カップ4
・みりん カップ1/2
・うす口しょうゆ カップ1/2

つくり方

1

ごぼうは皮をこそげて5cm長さに切り、米のとぎ汁で下ゆでする。冷水にとり、丸くはしっている繊維に金ぐしを差し、繊維に沿ってごぼうを回す。反対側からも同様にくしを入れて回し、芯をくりぬく(管ごぼう)。

! ポイント

くりぬいた芯は抜き取らず、あとでいっしょに煮る。

2

にんじんは2.5cm厚さに切り、梅型で抜く。花弁と花弁のくぼみから中心に向けて縦に切り込みを入れ、切り込みにむけて斜めにそぎ取る(ねじり梅)。水から堅めに下ゆでする。

3

あなごはまな板に皮を上にして並べ、熱湯をかける。冷水にとってから包丁の背で皮のぬめりをかき取り、一口大に切る。サッとゆでて冷水にとり、汚れを洗う。

4

鍋に【A】とごぼう、にんじんを入れて弱火で煮る。にんじんが柔らかくなったらあなごを加え、弱火で約10分間煮含める。

5

ごぼうの芯を抜き(芯はほかの煮物などに)、彩りよく盛りつける。

きょうの料理レシピ
2004/12/07 正月料理

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

きゅうり2本で作りました。たたいていません。簡単でとっても美味しかったです。
2021-03-15 08:48:06
作った日は薄味で野菜の食感もパリッとした感じでしたが翌日は野菜がしんなり味がしっかり。どっちもピリ辛で美味しいです。お弁当にも入れました。2日経つと塩辛くなってしまうかな。まだ少し残っているので明日には食べきりたいです。
2020-10-01 08:43:36
美味しかったです。ごま油の味が効いていて。また、作るレシピです。
2020-07-08 11:20:02
きゅうりとにんじんを使って作ってみました。
味がしっかりついていて美味しいです。ここから食べ進めていくとまた味が変わっていくのかなぁ?
2020-04-30 01:35:50
夕飯の品数を増やすのに困った時に活用できそうです。簡単に出来ておいしかったです。
私はあまりきゅうりを好んで食べないのですが、これはおいしかったです。
2020-04-29 11:04:03

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 平野 レミ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介