close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーの酢じょうゆ漬け

ゴーヤーでつくる酸味のきいた浅漬です。ジャキジャキの歯ごたえが食欲を刺激します。

ゴーヤーの酢じょうゆ漬け

写真: 尾田 学

エネルギー /25 kcal
調理時間 /5分

*漬けておく時間は除く

材料

(4人分)

・ゴーヤー 1本(300g)
・細切り昆布 (乾) 5g
・赤とうがらし 1本
【漬け汁】
・酢 カップ1/4
・しょうゆ カップ1/4
・みりん カップ1/4

つくり方

1

ゴーヤーは両端を切り落として縦半分に切り、スプーンで中の種とワタをくりぬき、2×3cmの角切りにする。細切り昆布は長ければ切る。赤とうがらしは種を取る。

2

【漬け汁】の材料を容器に入れて混ぜ、1を入れる。時々上下を返しながら、1時間以上漬ける。

! ポイント

密閉瓶などに入れてときどきふたをしたまま上下を返すとよい。好みの味で【漬け汁】から上げ、2日以内に食べる。

全体備考

紹介した漬け汁は、四季折々の野菜の漬け汁として活用できます。

きょうの料理レシピ
2004/07/28 ゴーヤーが主役

このレシピをつくった人

豊口 裕子

豊口 裕子さん

大人から子どもまで幅広い年代向けに料理教室を主宰。「簡単でおいしく家族みんなに喜ばれる料理」を目指し、新聞・雑誌で家庭料理・お菓子を提案している。趣味は野菜作り。

シンプルなレシピで美味しいです。じゃがいもは油多めで揚げ焼きにすると食感が良くなると思います。コンビーフの苦味を感じるときは、マヨネーズ多め、塩コショウを気持ち多めにすると良いかと思いました。
2024-07-11 01:56:40
うっかりしてて最後に塩を振るのを忘れましたが、コンビーフの塩気で美味しくいただけました。
2022-01-10 10:38:47
ウスターソースとケチャップというのはあまりなじんだ味付けではないのですが、ナツメグと組み合わせると美味しかったです。指定時間より短め、10分ほどオーブンに入れましたが、十分。卵は硬くなり過ぎて、本当はもっとトロリが良いのにと思いました。様子を見ながら時間調整すべきでした。
2020-05-15 07:51:19
男爵系でしたので、少し違う感じかもしれませんが、美味しかったです。
2020-02-28 12:05:12
大工の信ちゃん(信也といいます、田崎さんと字が違うけど、笑)の得意料理。
あっと言う間にできて、焼酎、ワイン、ビールとお酒によく合います。お酒に負けない食べ応えがあるのも魅力。
じゃがいもを多少の歯ごたえを残して堅めに茹でるのがコツ!コンビーフは少し常温に置いておくてほぐしやすいです。
2020-02-05 05:14:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 ごぼう お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介