
きょうの料理レシピ
新しょうがとあじの南蛮漬け
【新しょうがの甘酢漬けを使って】甘酢とだしを合わせたまろやかな南蛮だれに、カラッと揚げたあじと新しょうがをじっくりつけた、初夏のごちそう。新しょうがのシャキシャキ感がアクセント。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/820 kcal
*全量
塩分/11.4 g
*全量
調理時間
/20分
*南蛮だれにつける時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・新しょうがの甘酢漬け 50~70g
- ・あじ (3枚におろしたもの) 3匹分
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・にんじん 1/2本
- 【南蛮だれ】
- ・だし カップ3
- ・新しょうがを漬けた甘酢 カップ1+1/2
- ・しょうゆ 80ml
- ・赤とうがらし 2本
- ・あさつき (小口切り) 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉
- ・揚げ油
つくり方
1
たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、にんじんは長さ4cm、幅1cmの薄い短冊形に切る。
2
鍋に【南蛮だれ】の材料を合わせ、1を加えて中火にかける。2~3分間煮立て、野菜に軽く火が通ったら火を止め、新しょうがの甘酢漬けを加える。
! ポイント
新しょうがは火を止めてから加え、余熱でしんなりさせる。
3
あじは食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。180℃に熱した揚げ油に入れ、表面がカラッとするまで2~3分間揚げる。
4
3を熱いうちに2につけ、冷蔵庫で半日間ほどおいて味をなじませる。器に盛り、あさつきと、小口切りにした赤とうがらし(つけたもの)少々を散らす。
きょうの料理レシピ
2016/06/01
達人に教わる初夏の漬物
このレシピをつくった人

高橋 潤さん
調理師専門学校に在学中から、都内の有名すし店で研さんを積み、27歳の若さで独立。有名店がしのぎを削る銀座で店を構える。伝統的な江戸前ずしをにぎる腕もさることながら、卓越した「つまみ」の多様さにも定評がある。
リピです。前回同様、豆板醤は抜きで作り、大人用に、今回はラー油をかけて頂きました。レシピ通りの量は4人分ですが、多めだと思います。キャベツの使いきりに丁度よいレシピなので、またリピします。マヨネーズや鰹節も合いそうな味付けだと思うので、試してみたいと思います
2020-02-19 05:54:07
初めて作りました。甜麺醤がなかったので、赤味噌と砂糖を多めに入れました。きのこはシメジで、レシピの約半分の量で作りました。豆板醤も子供が食べるので抜いて、大人が食べる分だけ後から加えました。ちくわと味噌の味が合って美味しかったです。作り方も簡単なので、また作りたいレシピの1つにします
2020-01-14 06:51:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント