
きょうの料理レシピ
春野菜の台湾風そぼろご飯
台湾の家庭料理・魯肉飯(ルーローファン)をアレンジ。本来は塊肉を使いますが、薄切り肉を使えば、時短に。冷たいところに肉を加えて煮るので、しっとり柔らかい仕上がりを楽しめます。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/530 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・新たけのこ (水煮) 80g
- ・豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用) 120g
- ・豚ひき肉 (もも) 120g
- ・卵 4コ
- ・きゅうり 1本
- 【A】
- ・酢 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・にんにく 1かけ
- 【B】
- ・酒 大さじ2+1/2
- ・しょうゆ 大さじ2+1/2
- ・砂糖 (あればブラウンシュガー) 大さじ1~1+1/3
- ・フライドオニオン 大さじ1
- ・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/4
- *好みで分量を加減する。
- ・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)4杯分
- ・塩
つくり方
1
鍋に熱湯と卵を入れ中火で13分間ゆでる。軽くひびを入れ、ホウロウ容器に入れた氷水につけ1~2分間おく。少し残して水を捨て、容器にふたをして左右に振り、殻をむく。
2
きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々でもんで5分間ほどおく。水けを絞って【A】であえる。
3
たけのこは粗みじんに切る。にんにくはつぶす。豚肉は1cm幅に切る。
4
フライパンに水カップ1とひき肉、3と【B】を入れ、よく混ぜ合わせる。強めの中火にかけ、ゆで卵を加えて水分がとぶまで時々揺すりながら煮詰める。ゆで卵を半分に切り、そぼろとともにご飯の上に盛り、2を添える。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
あさりとグリンピースのおつゆ
菜の花と新たまねぎ炒め
セロリと春キャベツのあえ物
きょうの料理レシピ
2016/04/26
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

SHIORIさん
短大卒業後、料理家のアシスタントを経て独立。代表作「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ、これまでの著書は累計400万部を超える。「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーに女性誌をはじめ、テレビ、イベント、トークショー、料理教室などで活躍。近年は、ヨーロッパやアジアなど短期での海外料理留学にも力を注いでいる
料理の楽しさを直接伝えるべく、2014年春、代官山に料理スタジオ L’ATELIER de SHIORIをオープン。料理教室の他、様々なワークショップも開催中。
母が外国人なので、日本の季節行事や、日本料理の基礎に自信の無いわたしです。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
2023-02-08 11:16:33
美味しく炊けます
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
2023-02-05 02:48:18
久しぶりにレシピ通りに米を10回研ぎました。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
2016-05-09 08:34:54
今までサランラップで握っていましたが、手で握ると水と塩がよくなじんで美味しかったです。 色々な形のおにぎりは見た目だけでなく作るのも楽しい。 塩は少し足りなかったので、早く指先3本で好みの塩加減をマスターしたい。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
2015-04-07 01:28:17
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント