close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

れんこんと鶏肉のスープ煮

れんこんと鶏手羽元を水から入れてじっくり煮ると、れんこんはホクッとした食感に。煮汁はおいしいスープに。ミニトマトの酸味が爽やかな一品です。

れんこんと鶏肉のスープ煮

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・れんこん 1節(300g)
・鶏手羽元 6本(350g)
・ローリエ 1枚
・ミニトマト 6コ(90g)
・塩 小さじ1
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

れんこんは皮をむいて大きめの乱切りにし、水でサッと洗って水けを拭く(全体備考参照)。手羽元は水で洗って水けを拭く。

煮る
2

鍋に1、水カップ2を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めてアクを除き、ローリエ、塩、こしょうを加え、ふたをして弱火で20~30分間煮る。ミニトマトはヘタを除いて入れ、皮がプチッと裂けるまで煮る。

全体備考

【ピーラーで皮をむく】
れんこんの皮は堅いので、ピーラーを使うとむきやすい。縦長に持ち、縦にまっすぐ引いてむく。

●乱切り●
横長に置いて端を斜めに切り、手前に90度回して切り口を斜めに切る。できるだけ大きさをそろえると、火の通り方が均等になる。

【切ったら、サッと洗う】
れんこんを切ったら、水でサッと洗う。長時間さらすと風味が損なわれるので注意。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/01/07 野菜が主役!たっぷり味わう冬野菜

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

骨なしで作りました。ラムは塩胡椒だけで十分美味しいけど少しマンネリしてました。このソースだといつものラムが大変身。いくらでも食べられてしまうほど美味しい!
2018-05-13 12:47:19
骨なしの焼肉用ラム肉が贅沢なおもてなし料理に変身。今までクミンなどスパイスを効かせた食べ方ばかりでしたが、とても簡単なのに、雰囲気がガラッと変わり、ラム肉の汎用性の高さにびっくりしました。
2014-08-21 08:17:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 大原 千鶴 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介