
きょうの料理レシピ
ホットベジタブル
材料
(2人分)
- ・にんじん (小) 1本
- ・じゃがいも (小) 2コ
- ・ブロッコリ 1/2コ
- ・塩 小さじ1/3
つくり方
1
にんじんは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。じゃがいもはよく洗って芽を取り皮のまま1cm厚さに切って、サッと水にさらす。ブロッコリは茎を取り、小房に分ける。
2
なべに、にんじんとヒタヒタの湯を入れて強火にかける。4~5分間ゆでたら、じゃがいもを加えて、さらに7~8分間ゆでる。湯は常にヒタヒタの量に調整する。
3
2に塩小さじ1/3、ブロッコリを加え、さらに1~2分間ゆでて湯をきる。
4
「鶏の赤ワイン煮」の器に添える。
全体備考
じゃがいもは一度水にさらすと表面のでんぷん質が取れ、短時間で火が通る。最初から塩を入れてゆでると、じゃがいもに火が通りにくくなるので注意する。
◆このレシピをつかった「20分で晩ごはん」の献立はこちら◆
アボカドのひじきサラダ
鶏の赤ワイン煮
きょうの料理レシピ
2004/01/20
脇 雅世の20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント