
きょうの料理レシピ
世にも簡単なお正月ビーフ
カツ代さんが自信をもっておすすめする、ローストビーフ。手軽につくれて、保存がきくので、多めにつくると重宝するレシピです。

写真: 澤井 秀夫
材料
(つくりやすい分量)
- ・牛肉 (塊/ローストビーフ用) 500g
- 【A】
- ・酒 カップ1/2
- ・みりん カップ1/2
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・わさび 適宜
- ・クレソン 適宜
- ・サラダ油 少々
つくり方
1
フライパンをアツアツに熱してサラダ油少々を入れ、中火にして、牛肉の表面すべてによい焼き色がつくまで焼く。
2
できれば牛肉がぴったりと入るくらいの厚手の鍋を水でぬらし、焼き上がった1を入れて【A】を加え、ふたをして少し強めの中火で約20分間煮る。
3
煮えたら火を止めてふたを開け、肉を裏返し、すぐにふたを閉め、そのまま余熱でふっくらさせ、冷めるまで待つ。途中でふたを開けないこと。
4
冷めたら食べる分だけ切る。好みでわさび、クレソンを添え、煮汁をつけて食べる。しょうゆやマスタードもおいしい。
きょうの料理レシピ
2015/12/23
【懐かしの名調子・名レシピ】つくりたい 学びたい 正月料理~小林 カツ代 西 健一郎~
(初回放送日:1999/12/14)
このレシピをつくった人

小林 カツ代さん
大阪生まれ。
2014年1月、76歳で逝去。時代に合った料理を考案し、多くの主婦たちの支持を得た。大の動物好きで、動物愛護運動の支援も続けた。

失敗だったり中身が固くて好みじゃなかったりで色んなレシピを試してましたが、理想的なコロッケになりました^^。
外側サクサクで中身がトロリとした、理想にしていたカニクリームコロッケが出来ました。
またこのレシピで作りたいと思います。
外側サクサクで中身がトロリとした、理想にしていたカニクリームコロッケが出来ました。
またこのレシピで作りたいと思います。
2022-09-29 02:54:41
年末に作り置きしてクリスマスとお正月に出しました。甲殻類NGの彼に合わせて帆立を軽くソテーしたのをいれましたが弱い感じです。ホワイトソースは牛乳を温めて投入したら上手くいきました。小麦粉が多かったみたいで硬めになったのが残念。手間ですがソースを手作りすると華やぐしコロッケに合います
2021-01-17 12:51:47
成形が困難でした。また揚げたら一部破れてしまいましたがとても美味しかったです。好評で足りなかったので次回は1.5倍で作りたいです。
ソースは半量で作りましたがちょうどよかったです。
ソースは半量で作りましたがちょうどよかったです。
2020-09-13 11:51:13
苦手なクリームコロッケですが、家族のリクエストで。とても美味しかったのですが、そっと扱っても割れてしまうので、もう少し揚げ方を練習したいです。
2020-08-30 06:56:01

以前挑戦して以来、どうしても破裂してしまうからと犬猿していましたが、このレシピにあめ色に炒めた玉ねぎとカニは白ワインで炒めてから加えました。破裂することも無くきれいに作ることが出来、家族の評価も上々で私自身もうまく出来たと思いました。ありがとうございました。(画像無しですみません)
2018-04-09 09:31:35
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント