close_ad
きょうの料理レシピ

焼きこんにゃく ねぎだれ添え

身近な材料だけでできる、目新しく、しゃれた一品です。薄切りのこんにゃくも、かたくり粉をまぶしてごま油で焼くと、ボリュームがアップ!

焼きこんにゃく ねぎだれ添え

写真: 蛭子 真

エネルギー /60 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・こんにゃく 120g
【ねぎだれ】
・細ねぎ (5mm幅の小口切り) 4本分(約40g)
【A】
・だし カップ1/4
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1弱
・七味とうがらし 適宜
・塩 適量
・かたくり粉 適量
・ごま油 小さじ1強

つくり方

1

こんにゃくは2~3mm厚さのそぎ切りにする。鍋に湯を沸かしてゆで、浮いてきたら、ざるにとって冷ます。紙タオルではさんで水けを取る。

2

鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にし、約1分間煮詰める。

3

バットに薄く塩をふったところに1のこんにゃくを並べて下味をつける。別のバットにかたくり粉を薄く広げてこんにゃくを移し、上から茶こしなどでかたくり粉を薄くまぶす。

! ポイント

塩で下味をつけ、味を引き締める。また、かたくり粉をまぶすと、たれがからみやすくなる。

4

フライパンにごま油小さじ1強を入れて中火で熱し、3のこんにゃくを並べ入れる。焼き色がついたら裏返し、サッと焼いて、器に並べる。

5

2を再度沸かして火を止め、細ねぎを加えて混ぜる。4にかけ、好みで七味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2015/10/07 今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ

このレシピをつくった人

中東 久人

中東 久人さん

京都・花脊(はなせ)にある料理旅館4代目主人。山菜など自然の食材の持ち味を生かした料理が評判で、多くのファンをもつ。毎朝野山に出て、きのこや山菜を探すのが日課。

スープの味がちょっと物足りなく感じたので帆立の缶詰を入れました。カニカマもほぐして色どりもプラス。美味しかったです。
2022-06-08 10:53:17
つくねの方を作りました。本当にふわふわ。口の中で溶けていくようです。初夏のレタスを使ったさっぱり味の鍋、夏に似合います。
ふわふわな代わりに緩いので、卵白は様子を見ながら入れるのがおすすめ。見た目かなりゆるゆるでも、ちょうどふわふわになります。さいごに少しナンプラーたらして、レモンたっぷり絞ったスープ、美味しく飲み干しました
2022-06-08 08:16:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介