close_ad
きょうの料理レシピ

和風ガスパチョ

スペインの冷たいスープ、“ガスパチョ”を和風仕立てにアレンジ。トマトに豆腐、帆立て缶を合わせて、味つけはみそで。火を使わずにできます。

和風ガスパチョ

写真: 野口 健志

エネルギー /110 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /10分

*トマトを冷凍する時間は除く。

材料

(2人分)

・トマト (冷凍したもの) 2コ(300g)
・絹ごし豆腐 100g
・帆立て貝柱 (水煮/缶詰/小) 1缶(65g)
・青じそ (せん切り) 適量
・みょうが (薄切り) 適量
・みそ 大さじ1
*みその塩分により加減。
・みりん 小さじ1

つくり方

1

トマトは水につけて皮をむき、2~3分間おいて包丁が入る堅さになったら、ヘタを取ってザク切りにする。

2

ミキサーにトマト、豆腐を入れ、帆立てを飾り用に少し残して缶汁ごと加える。みそ大さじ1(みその塩分により加減)、みりん小さじ1、水80mlを加え、なめらかになるまでかくはんする。

3

器に盛り、飾り用の帆立て、青じそ、みょうがをのせる。

全体備考

【トマトの冷凍ストック】
トマトが1コ余った、たくさんあって新鮮なうちに食べきれない、そんなときは丸ごとジッパー付きの保存袋に入れて冷凍します。冷凍トマトは、水につけるだけで皮がつるりとむけますし、2~3分間室温におけば、ラクに切れる堅さになります。ミキサーにかけてスムージーやスープにしたり、たくさんたまったらトマトソースにしたり、とても使い勝手がいいですよ。

きょうの料理レシピ
2015/08/11 くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

大変美味しかったです!
他の方の投稿を見て、煮込みながら味見をし、
酸味がとても私は好みでした!
トロトロにしたかったので、煮込み時間を長くしてみました。
ビネガーとバターが濃厚で、大変美味しく頂きました!
2024-12-09 12:17:23
しゃれた一品できました
少しおくと酸味もまろやかになりコメントにありますがスパゲッティ入れてもあいそうです
たまねぎ減らしもいい。。。
2024-05-21 08:01:15
作るの2回目です、ワインビネガーの代替で果実酢(リンゴ酢)使いました。いけます!
2024-05-12 07:13:40
とても美味しかったです。
途中の味見した時は酸っぱいかな?と思ったけど、バター入れた後は丁度良い酸味になりました。
2024-04-24 12:32:30
簡単でとても美味しかったです。バターを入れる前まではとても酸っぱくて不安でしたが、バターが見事に中和してくれたようでした。バターは刻まずに30グラムそのまま投入しました。最終的にはトマトの形が無くなってしまうのがちょっと残念。
2023-06-12 10:37:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 栗原 はるみ 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介