close_ad
きょうの料理レシピ

スペアリブのトマト煮

ご飯のおかずになる、飽きないおいしさ。スペアリブを白ワインで蒸し煮にし、肉にしみ込ませておくのがポイントです。

スペアリブのトマト煮

写真: 野口 健志

エネルギー /760 kcal

*1人分

塩分/2.8 g

*1人分

調理時間 /45分

材料

(2人分)

・豚スペアリブ (5cm長さのもの) 500g
*家庭では切りにくいので、長ければ購入時に精肉店で切ってもらうとよい。
・トマト 3コ(450g)
・にんにく 1かけ
・黒オリーブ (種抜き) 10コ
・白ワイン カップ1/2
・塩 小さじ2/3
・こしょう
・オリーブ油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

1

スペアリブに塩、多めのこしょうをすり込む。

2

トマトはヘタを取り、ヘタがついていないほうに十文字の切り目を入れる。1コずつ熱湯にくぐらせ、皮が開いたら引き上げて皮をむき、縦に四つ割りにする。にんにくはたたいてつぶす。

! ポイント

切り目が開いたところから、皮が簡単にむける。熱いときは水につけてからむくとよい。

3

厚手の鍋に1、白ワインを入れ、ふたをして強火にかける。煮立ったら弱火にし、25分間ほど煮込む。途中1~2回、上下を返し、水分が足りないようなら湯を少し足す。

4

汁けがほとんどなくなったら、オリーブ油、にんにくを加えて強火にし、スペアリブの表面に軽く焼き色をつける。

5

黒オリーブ、トマト、砂糖を加え、混ぜながら2~3分間煮る。仕上げにしょうゆを加えて混ぜる。

! ポイント

強火で汁けをとばすように大きく混ぜ、トマトのフレッシュ感を生かして仕上げる。

きょうの料理レシピ
2015/08/11 くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

技アリ!でオシャレなお味^^おいしかったです!
にんにくみそはなかったので、にんにくをみじん切りにして れんこん長芋と一緒にオリーブオイルで炒めました。
イタリアンパセリは乾燥パセリで代用。
2025-02-25 10:59:30
リピ決定! 食感がたまりません!
炒めているとき、焦げ付きそうだったので油は数回足しました。パルメザンチーズの他、仕上げにゴルゴンゾーラを小さじ1の半分ほど足したらめっちゃデリのお惣菜の味に!
家族も大絶賛で翌日になっても昨日のあれ美味しかったと言われました。蓮根とアスパラ等、組み合わせも楽しめそうです。
2022-03-06 03:41:06
にんにく味噌がないけど食べてみたくて、コメントを参考に、にんにくはみじん切り少量をオリーブオイルに投入、味噌は大さじ1弱+みりんで全量を大さじ1にしたものを溶いて代用しました。それでも、チーズのおかげか味噌味がマイルドになり、よい風味でとてもおいしかったです。機会があればにんにく味噌でもつくってみたいです。
2019-12-01 11:51:28
粉チーズをかけるとオシャレな味に、すごく良かった。さすがプロ、思いつかない。
2019-11-18 06:40:30
にんにく味噌の展開、第3弾。ご飯のおかずにも勿論、日本酒やワインにも合うかなと思います。
2019-09-15 01:44:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 たまねぎ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介