close_ad
きょうの料理レシピ

肉じゃが

野菜が主役の肉じゃがです。水もだしも使わずに蒸し煮にするとほっこり火がはいり、それぞれの野菜の持ち味を楽しめます。

肉じゃが

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /40分

材料

(4人分)

・牛切り落とし肉 200g
・じゃがいも 3コ(400g)
・たまねぎ 2コ(400g)
・青ねぎ 3本
・しらたき 約200g
*または糸こんにゃく。
【煮汁】
・しょうゆ 大さじ3弱
【A】
・酒 カップ1/2
・砂糖 大さじ5
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

牛肉は食べやすく切る。たまねぎは芯を残して4~6等分のくし形に切る。じゃがいもは2~3等分、青ねぎは4cm長さに切る。

2

しらたきは食べやすく切って熱湯でゆでる。ざるに上げて水にとり、水けをよくきる。

3

鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉の1/4量ほどを炒める。少し焦げるくらいに焼き色がついたら、じゃがいもを加え、油がなじむまで炒める。

! ポイント

こうして、肉のうまみをベースにする。

4

たまねぎ、しらたきを加え、残りの牛肉を軽くほぐしてのせる。【A】を加え、ふたをして中火で約15分間煮る。

! ポイント

鍋はある程度きちんとふたのできるものを。中火で蒸し煮にしていくと、野菜から水分が出てくる。

5

じゃがいもに火が通ったら、しょうゆを回し入れ、さらに約5分間、ふたをして煮る。

! ポイント

いちばん火の通りにくいじゃがいもに串を刺して、煮え加減を確かめる。ここでおおよそ火が通っているが、さらに5分間ほど煮ると柔らかくなる。

6

青ねぎをかぶせ、再びふたをして、さらに2~3分間煮て火を止める。

きょうの料理レシピ
2015/08/03 土井善晴 食卓二十四節気

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

初めて作った土井先生のレシピがこちらの肉じゃが。
厚手の無水鍋で、毎回作ってます。ほぼレシピ通りですが、玉ねぎの甘さがあるので、お砂糖を減らしてます。
しらたきが入ってませんが、それでも美味しかったです。
2024-11-07 08:46:49
いつも豚肉で作ります。今回はにんじん一本足しました。
その他調味料はレシピと同量です。
皆さん調味料を減らしていらっしゃる方が多いですが、一度レシピ通りの調味料で作ってみたらいいのになと思います。
甘めでご飯に合うおいしい仕上がりです。
2024-09-19 07:59:40
お砂糖はきび砂糖で大さじ3
お醤油は気持ち少なめ。
おネギなしです。

お芋にもう少し味が付いたらいいのになあ‥‥という仕上がり。
白ごはん感覚でほかの具を絡めて食べるといい感じです。


作るのは2度目!
やっぱりおいしいです。

2024-09-01 11:41:55
しょうゆを大さじ2、砂糖を大さじ3に減らし、しらたき無しで作っています。牛肉が焦げるぐらいに焼き色をつけるのがポイント。
2024-07-25 06:49:31
何回も作ってます。砂糖は少なめにしてますが、美味しいです。
2024-07-05 09:03:19

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介