close_ad
きょうの料理レシピ

オリーブ油漬け

オリーブ油にらっきょうの風味を加えて。にんにく油のような使い方ができます。

オリーブ油漬け

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・らっきょうの塩水漬け 200g
・オリーブ油 カップ1
・ローリエ 3枚

つくり方

1

らっきょうの塩水漬けはざるに上げて水けをきる。

2

容器に1と半分に折ったローリエを入れてオリーブ油を注ぎ、冷蔵庫に入れる。

! ポイント

オリーブ油は冷蔵庫に入れると固まるので、使うときは常温に戻してから。

全体備考

【食べごろ】2か月後から。
【保存】冷蔵庫で1年間。

【食べ方アレンジ】
らっきょうは肉料理やパスタの香味野菜に、油は炒め油やドレッシングに。

◆「らっきょうの塩水漬け」のつくり方はこちら◆
らっきょうの塩水漬け

きょうの料理レシピ
2015/06/09 家族で楽しむ 初夏の手仕事

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

国産レモンで久しぶりに作りました。
夏だとクリームチーズが直ぐに柔らかくなるので作り易くていいですね。
レアチーズケーキはこのレシピが一番おいしいと思います。
2023-08-24 11:52:19
ドッシリしたものが食べられないので、クリームチーズをパルテノで代用しています。
いつも1/4量で作るのですが、パルテノ70g、普通のヨーグルト42g。何回か試してヨーグルト比率を少なくした分量に固まりました。砂糖は少し多めの20g、生クリームは牛乳と豆乳を半々、ゼラチンの水の分量分のスキムミルクを足します。あとこの作り方だと、ベースはカステラが合います。主人と2人、一回分です。
2022-07-26 10:27:45
レシピ通りの型あるのになぜかパウンド型でオーブンシート敷いたけど取り出しに一苦労少し崩れてしまいました
マリービスケットでコメントにあるように細かくしないとダメです
鍋でからいりするといいです
作業はゴムベラ1本で大丈夫でした
バニラオイルもプラスしてなめらかで適度に酸味あり美味しくできました
フロマージュにちかいかも
ぺじさんのコメントみたら作りたくなりました
ありがとう
2021-07-19 09:47:14
家族が好きなのでもう3回くらい作りました。
型から外すとき、熱いタオルで側面を少し温めて溶かす感じにすると上手くいきます。
濃厚だけれど甘さ控えめで、カロリー凄いのにぺろっといただけてしまうとても危険なケーキです。
2021-06-25 04:45:52
レアチーズケーキは初めて作りました。作ったコメントを参考にクリームチーズは200グラムにしました。混ぜるだけでできるので嬉しいです。レモンの輪切りを取っておくのを忘れたので、残った皮を刻んで飾りました。甘さもさっぱりしてとっても美味しくできました。また、作りたいです。
2021-06-19 07:57:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 笠原 将弘 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介