close_ad
きょうの料理レシピ

かんぴょうと里芋と油揚げの汁物

里芋のねっとりした味わいが、淡白なかんぴょうを引き立てます。すっきりとした汁に合うように、味をつけていないかんぴょうを使って。

かんぴょうと里芋と油揚げの汁物

写真: 蛭子 真

エネルギー /120 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・かんぴょう (戻したもの) 30g
・里芋 200g
・油揚げ 30g
・だし カップ1+1/2
【A】
・うす口しょうゆ 小さじ2
・塩 2つまみ
・木の芽 4枚

つくり方

1

里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切る。鍋に入れて、かぶるくらいの水を注いで中火にかけ、沸騰したら弱火にして、竹串がスッと通るくらいまでゆでる。水にさらして水けをきる。

2

油揚げは3cm長さ、5mm幅に切る。

3

鍋にだしとかんぴょう、12を入れて火にかける。沸騰したら火を弱め、【A】で味を調える。椀(わん)によそい、木の芽を添える。

きょうの料理レシピ
2015/06/03 今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ

このレシピをつくった人

髙橋 義弘

髙橋 義弘さん

一子相伝の卵料理を名物とする創業400年の京都老舗料亭の若主人。代々の味を守りつつ、現代的な日本料理にも積極的に取り組んでいる。

美味しいですねー!ご飯が進む進む。オイスターソースとカレー粉、主張し合う同士!!オイスターソースやや控えめが好みでした。青じそは風味が負けてて入っていることを感じませんでした。
2022-07-20 03:06:32
美味しくできました!鶏の脂、カレーの風味、オイスターソースのコクが合わさって食が進みます!
2019-08-08 08:35:25
旦那絶賛!男子が好きなお味だと思います。ごはんに乗せてもおいしいです。
鶏もも肉は1枚肉を切って、にんにくはすりおろして作りましたが、さほど手間にはならなかったです。調理時間プラス5分くらい見越せば大丈夫です。
2019-07-05 01:05:31
これは簡単おいしい!!男性受け抜群のようで旦那さんもお義父さんも大喜びの一品でした。トマトが入るので重たさがなくさっぱりといただけます。手で潰すのが必須です!
2019-05-23 04:07:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 タサン 志麻 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介