close_ad
きょうの料理レシピ

揚げ鶏のねぎソース

ねぎソースをかけると、揚げ鶏はさらにおいしく変化します。ポイントは二度揚げして衣をカラッと仕上げること。白いご飯にもパンにも合う一品です。

揚げ鶏のねぎソース

写真: 竹内 章雄

エネルギー /400 kcal

*1人分

塩分/4.6 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(4人分)

・鶏もも肉 2枚
*冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
【ねぎソース】
・ねぎ 1~2本(120g)
・赤とうがらし (小口切り) 1~2本分
【A】
・しょうゆ カップ1/2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1
・レタス 適量
・酒 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・かたくり粉
・揚げ油
・サラダ油 大さじ1/2~1

つくり方

1

ねぎは4~5mm四方のみじん切りにする。レタスはザク切りにする。

2

鶏肉はフォークなどで皮側を数か所刺してから、半分に切る。酒・しょうゆをからめ、下味をつける。

3

鶏肉にかたくり粉を多めにまぶす。

! ポイント

衣を厚めにすると、食感がよくなり、【ねぎソース】もよくしみる。

4

180℃に熱した揚げ油で約2分間揚げる。油をきって、そのまま約4分間おき、余熱で火を通す。

5

揚げ油を200℃に熱し、4を約2分間揚げる。途中、数回持ち上げて空気に触れさせるとよい。揚がったら油をきる。

! ポイント

1回目より高い温度の揚げ油で二度揚げし、衣をカリッとさせる。

6

鶏肉を揚げている間に、【ねぎソース】をつくる。ボウルに【A】の調味料を混ぜ合わせる。小鍋にサラダ油を熱し、1のねぎと赤とうがらしを軽く炒め、【A】を加えて温まったら、すぐに火を止める。

! ポイント

ねぎは火を通しすぎないように、程よく食感を残して。

7

器に1のレタスを敷き、鶏肉を食べやすく切ってのせ、6をかける。

きょうの料理レシピ
2017/08/29 栗原はるみの定番ごはん
(初回放送日:2015/05/07)

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

アサリの代わりに、帆立を使いました。とても美味しかったですが、鱈の味が少し負けてしまいました。鱈をソテーしている時には鱈の良い匂いがしていたので、残念。次回はアサリで作ります。
2021-09-20 12:19:04
しっかりとした味付けで、彩りもよく、食欲の出るレシピです。あさりを多めに使用しました。残ったご飯をスープに浸していただきました。美味しかったです。
2020-06-22 09:06:47
おいしかった! 簡単で常備ありそうな食材で気軽にできちゃうので嬉しいですね。パエリアのようにフライパンごとテーブルにだしちゃいました。
2019-12-02 09:30:48
出来上がりのお皿から、お洒落感が漂います。今度おもてなしの機会があったらこれを作ります。白ワインやブイヨンも使わず、こんなに深い味が出るとは!本当に美味しい。
2015-04-06 08:06:42
これはおいしい!とても簡単で、失敗もなさそうです。塩レモンを味付けに。鱈が一切れしかないので、安かったカレイを足しました。トマトがなくて色がさみしいですが、味はばっちり。今度は材料も揃えて作ります。カレー粉が効きます!
2015-03-22 09:04:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 きじま りゅうた 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介