
きょうの料理レシピ
牛肉のつけ焼きサラダ
牛肉のカリカリの食感とカレー風味のつけだれで野菜をもりもり食べられます。葉野菜は少し苦みのあるものがあれば、よく合います。

写真: 鈴木 誠一
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・牛切り落とし肉 150g
- ・ベーコン 50g
- ・好みの葉野菜 (合わせて) 100g
- *レタス、水菜、クレソンなど。
- ・マッシュルーム 2コ
- 【A】
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ2
- ・バルサミコ酢 大さじ1+1/3
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・カレー粉 小さじ1
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
葉野菜は食べやすい大きさにちぎり、冷水に放してシャキッとさせて水けをきる。マッシュルームは薄切りにする。
2
【A】のかたくり粉をボウルに入れ、水小さじ1/2で溶く。残りの【A】を加えて混ぜる。
3
牛肉は食べやすい大きさに切り、2のボウルに入れてからめる。ベーコンは1cm幅に切る。
4
フライパンにベーコンを入れて中火で焼き、こんがりと焼き色がついたら牛肉を加える。
5
牛肉がカリッとするまで焼き、1と一緒に器に盛る。塩・黒こしょう各少々をふり、味を調える。
全体備考
牛肉は、味の主張が強い肉。サラダにするときは、スパイスやハーブでアクセントをつけると全体がまとまりやすくなります。また、野菜と合わせるときは、サシが入っているものよりも、しっかりうまみのある、赤身の肉がおすすめです。
きょうの料理レシピ
2014/09/10
野菜もりもり肉サラダ
このレシピをつくった人

滝本 将博さん
京都市内、スイス、フランスのホテル、レストランにて修業。京都・御所西のホテル内フレンチレストランの料理長を務める。2008年に開催された世界料理オリンピックでは、日本代表キャプテンとして出場し、銀&銅メダルを受賞。現在は独立し、京都にあるフランス料理店「La Biographie …」のオーナーシェフを務める。
想像をはるかに超える美味しさ!オーブントースターでもこの味が作れるのがいいですね。お店のアップルパイを買いづらくなりそうです。高齢者も、どこで売っていた?と聞いてきました(笑)。
2024-01-01 03:07:20
また作っちゃいました。何度も何度も作っているので、パイシートは解凍せず、伸ばさず…手を抜いています(笑)。オーブンは230℃(予熱あり)で15分。食べる直前に蜂蜜も垂らしています。本当にいいレシピを教えて頂いたと作るたびに感謝です。
2021-07-08 10:38:30
お手軽でおいしく、もう何度もリピートしています。りんごの種類によってもおいしさが変わりますが、今日はロイヤルガラで。きび糖、バター多め、仕上げにシナモン、はちみつをかけています。酸味と甘さのバランスが絶妙で、安定のおいしさです。
2021-05-15 04:00:40
とても簡単で美味しいです。グラニュー糖を切らせていたのできび砂糖で代用。予熱した200°cのオーブンで18分焼きました。甘すぎず軽いので、他のお料理とも合うので、サラダやチーズ、ハムなどと一緒に朝食にもいいと思います。こどもも大好きです。
2020-06-14 10:02:32
別のレシピで餃子の皮を数枚重ねてパイやクラッカーのように使ったことを思い出し、余っていたワンタンの皮でリンゴパイを応用してみました。りんごもパイ向きのものではなかったのですが、十分、というより正式なレシピを知らない夫は、凝った、ちょっとしたオヤツとして好評でした。
2020-04-11 02:46:27
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント