
きょうの料理レシピ
バナナブレッド
コツはひとつ、熟したバナナを使うこと!道具いらずで失敗もありません。コーヒーや牛乳と相性抜群、ヘルシーな朝ごはんです。

写真: 秋枝 俊彦
材料
(直径約20cm1コ分)
- ・卵(M) 1コ
- ・きび糖 50g
- ・ごま油(白) 30g
- ・バナナ(熟したもの) 正味200g(約2本)
- ・薄力粉 120g
- ・ベーキングパウダー 小さじ1
下ごしらえ・準備
1 オーブンは180℃に予熱する。
2 天板にオーブン用の紙を敷いておく。
つくり方
1
バナナは半量はつぶし、半量は1cm角に切る。
2
ボウルに卵ときび糖を入れ、泡立て器で1分間ほど泡立てる。ごま油、1のつぶしたバナナの順に加えてよく混ぜる。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、へらでさっくり混ぜる。粉けがなくなったら、角切りにしたバナナを加えてさっと混ぜる。
3
天板の上にできるだけ山高にこんもりとのせ(焼くと横に広がるため)、180℃のオーブンで25分間焼く。
全体備考
熱々よりも粗熱が取れたころがおいしい。
【保存】
暑い時期は冷めたら冷蔵庫、または冷凍庫へ。冷蔵なら翌日中、冷凍は約1週間。解凍してそのまま食べても、オーブントースターで少し温めてもおいしい。
きょうの料理レシピ
2014/08/06
このレシピをつくった人

なかしま しほさん
からだと心が満足する、ナチュラルなごはんやおやつのレシピを提案。書籍や雑誌での執筆、カフェ、広告や映画などでフードコーディネートを行っている。

美味しかったです!でも25分ではできませんでした。すりおろすのが大変で疲れました。あんはもっとたっぷり目に作ってもいいと思います。家族はおいしいと喜んでました。
2025-02-02 08:13:50
こんなにシンプルな材料と工程で、こんなに美味しい逸品ができるなんて!とても嬉しいレシピです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
2024-11-24 02:02:04
出汁400に薄口醤油とみりんは30mlに増やして、他は同じ分量で作りました。お汁たっぷり、蓮根だんごは外はパリ、中はフワフワで手間以上の見た目と美味しさがありました。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
2024-09-24 08:34:17
れんこんってこんな風に食べられる!
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
2022-09-25 05:30:14
モチモチの蓮根餅、柔らかな味付けのみぞれあん、とても美味しくいただきました。蓮根餅は水切り具合いで仕上がりの柔らかさが変わります。切りすぎないのがコツですね。みぞれあんは、揚げた白身魚など、他の料理にも使えそうです。
2022-01-07 05:29:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント