
きょうの料理レシピ
鶏むね肉のタンドリー風
余分な皮と脂肪を取り除いた鶏むね肉を、香味野菜とカレー粉、ヨーグルトでマリネにして、下味と香りをプラス。ダイエット中でも工夫しだいで満足感をアップできます。

写真: 高橋 栄一
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚(約250g)
- ・にんにく 1かけ
- ・しょうが 1/2かけ(8g)
- ・カレー粉 大さじ1/2
- ・プレーンヨーグルト (無糖) 大さじ1+1/2
- ・ミックスハーブ 適量
- ・塩 小さじ1/3
- ・小麦粉 大さじ1/2
つくり方
1
にんにくとしょうがはすりおろす。
2
鶏肉は余分な脂と皮を取り除き、縦半分に切る。それぞれの肉の中央に縦に切り目を入れ、そこから左右に包丁を入れて開く。包丁の背で軽くたたき、厚みを均等にする。
3
2の鶏肉の両面に、にんにくとしょうが、カレー粉をすり込む。ボウルに入れてヨーグルトを加え、全体にまぶして10~15分間おく。
4
バットなどに取り出し、塩小さじ1/3を両面にふる。小麦粉大さじ1/2もまぶす。
5
フライパンに、手で軽くもんだアルミ箔(はく)をのせて、中火にかける。鶏肉をのせ、ふたをする。2~3分間火を通したらいったんふたを開け、菜箸などをフライパンの縁にかけて、再度ふたをする。4分間ほどそのまま火を通す。裏返し、同様に菜箸で蒸気の逃げ道をつくりながらふたをし、4分間火を通す。
6
器に焼き上がった鶏肉とミックスハーブを盛り合わせる。
全体備考
【肉の余分な脂は取り、ヨーグルトをまぶせば、焼き上がりはジューシーに】
鶏むね肉はヘルシーな肉として知られていますが、ほかの部位に比べると淡泊でぱさつくイメージが強いのが難点。でも、その分たっぷりと食べられると考えれば○。余分な脂は取って使います。カレー粉や香味野菜をすり込んで香りを移し、衣代わりになるヨーグルトをまぶすと、肉が柔らかくなります。さらに薄い小麦粉をまとった鶏肉は焦げにくく、ジューシーに焼き上がります。食欲をそそるカレーの香り、大満足の食べごたえ。冷めてもおいしくいただけます。
きょうの料理レシピ
2014/07/08
夏のダイエット応援レシピ
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。
ケチャップっぽくなくでも甘さはしっかりありおいしかったです。
皆さんのコメントを参考にお酢は100ccにしましたが、甘さと酸っぱさのバランスを考えたら150ccでも良いかなと思いました。次回は、150ccで作りたいと思います。あんを入れる前にしっかりと具材を炒めておいた方がいいですね。お肉をサクッと食べたいので、次回はお肉と絡める時は、食べる直前にしようと思います。
皆さんのコメントを参考にお酢は100ccにしましたが、甘さと酸っぱさのバランスを考えたら150ccでも良いかなと思いました。次回は、150ccで作りたいと思います。あんを入れる前にしっかりと具材を炒めておいた方がいいですね。お肉をサクッと食べたいので、次回はお肉と絡める時は、食べる直前にしようと思います。
2024-06-25 08:25:56

酸っぱ過ぎる。レシピより酢を減らし最後にとろみを加える前に味見をしたが、酢がまだ多過ぎる上に、醤油と甘みのバランスも悪く、味を整える必要があった。豚肉は美味しく仕上がったので、味付けの分量が大変残念。
2024-01-29 07:59:57
酢は100ccにしました。お肉がとても美味しい。でも野菜が酸っぱすぎて食べづらかったです。煮込まないほいが良いのかも。あすのおべんとうにも入れる予定です。
2023-10-30 08:10:50
【酢豚】本格的な酢豚です。紹興酒がありませんでしたので、料理酒を使いました。今回もうずらの卵とパイナップルを投入しました。美味しいスーパイコーができました。
2023-09-14 03:47:02
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント