
きょうの料理レシピ
ハンバーグのホイル焼き
表面を焼き付けてからホイルで焼けば、びっくりするほどジューシー。ホイルに残ったソースは、ご飯にからめて召し上がれ。

写真: 工藤 雅夫
エネルギー
/540 kcal
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・合いびき肉 500g
- ・たまねぎ (中) 1コ(200g)
- ・パン粉 カップ1/2
- ・牛乳 カップ1/2
- ・卵 1コ
- ・じゃがいも 2コ
- ・にんじん 1本
- ・さやいんげん 12本
- ・マッシュルーム (大) 8コ
- 【A】
- ・水 カップ1
- ・固形スープの素 1コ
- ・白ワイン 大さじ1
- ・ローリエ 1枚
- ・赤ワイン カップ1/4
- ・ドミグラスソース (缶詰) 1缶(290g)
- ・中濃ソース 小さじ2
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
- ・サラダ油
つくり方
1
たまねぎは粗いみじん切りにし、バター大さじ1でよくいため、粗熱を取る。パン粉は分量の牛乳と合わせる。
2
ボウルに合いびき肉、1、卵、塩小さじ1弱、こしょう少々を加え、粘りけが出るまで手でよく練り混ぜる。4等分し、厚みのあるだ円形にまとめておく。
3
じゃがいもは皮をむいて四つ割りにして水にさらし、水けをきる。にんじんは皮をむいて2cm厚さの輪切りか半月形に切る。さやいんげんは筋を取り、3つに切る。マッシュルームは石づきを切り落とし、紙タオルなどで汚れをふく。
4
なべに【A】の材料を入れて火にかけ、煮立ったら3のじゃがいもとにんじんを入れ、中火で柔らかくなるまで煮る。
5
さやいんげんはラップで平らに包み、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。ラップをはずして4に加え、しばらく煮て煮汁が少なくなったら火を止める。
6
ソースをつくる。別のなべに赤ワインを入れてひと煮立ちさせ、ドミグラスソースを加え混ぜ、数分間煮る。火を止め、中濃ソースと塩・こしょう各少々で味を調える。
7
フライパンにサラダ油大さじ1/2~1を熱して2のハンバーグの両面を焼き付ける。30cm角くらいのアルミ箔を4枚用意し、それぞれにハンバーグ1コと、5の野菜、マッシュルームの1/4量を入れ、6のソースの1/4量をかける。アルミ箔の両端と上を閉じ、230℃に温めたオーブンで約25分間焼く。
! ポイント
あとでホイル焼きにするので、中まで火が通っているかを気にしなくてよい。ソースをかけて焼くことで、ハンバーグも付け合わせもしっとりアツアツに仕上がる。
きょうの料理レシピ
2003/11/11
秋のあったかおかず
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
手順が何も書いてないのですが、にんじん1/2本は極みじん切りにしました。またたらこは50g使いました。あとはレシピ通りの調味料です。汁気が飛ぶ前に焦げ付いてきたので、あとはレンジで3分(1分置きに混ぜ)かけて乾燥させました。シンプルなふりかけですが、なかなか美味しく仕上がりました。
★★
★★
2013-03-04 06:56:28
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント