
きょうの料理レシピ
もやしとちくわの磯辺かき揚げ
ちくわの磯辺揚げをアレンジ。もやしの「ちょっと意外な食感」で、家族の心をがっちりつかみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2~3人分)
- ・もやし 1袋(200g)
- ・ちくわ 3本
- 【A】
- ・青のり粉 大さじ2
- ・小麦粉 少々
- 【衣】*つくりやすい分量。余ったら、ほかの野菜などにつけて天ぷらに。
- ・卵黄 1コ
- ・冷水 カップ1
- ・小麦粉 120g
- 【天つゆ】
- ・だし カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・大根おろし 大さじ2
- ・揚げ油
つくり方
1
【天つゆ】の材料は小鍋に合わせ、中火でひと煮立ちさせる。
2
もやしは形よくまとまるように、ザク切りにする。ちくわは長さを半分に切り、棒状に切る。
3
2をボウルに合わせ、【A】を加えてまぶす。
4
別のボウルに【衣】の卵黄と冷水を混ぜ合わせ、小麦粉を加えてざっと混ぜる。3に少しずつ加え、もやしとちくわがからみ合う濃度に加減する。
5
揚げ油を170℃に熱し、4をしゃもじに適量のせてすべらせながら入れる。周りが固まったら裏返し、合計3~4分間揚げる。器に盛り、大根おろしと【天つゆ】を添える。
きょうの料理レシピ
2014/04/01
おいしく節約!もやしマスター
このレシピをつくった人

笠原 将弘さん
有名料亭で修業後、実家の焼き鳥店の後を継ぐ。その後東京・恵比寿に日本料理店をオープン。卓越した料理センスから生み出される独創的な和食が人気を集めている。
・所要時間20分くらい
・蛸、きゅうりのカットは好み(今回は小口)
・ご飯を3合で作ったので合わせ酢は増やしたが味のインパクトが欲しくて塩コショウ、オリーブオイルを少し加えてみた。
・具が多い方が好みなので鮪をワサビ醤油に10分ほど着けて角切りにして加えた。
アレンジも美味しく調和したと思います。
酢飯を作って混ぜるより簡単なような気もしました。キュウリは水が出ないよう、カット後しばらくキッチンペーパーで包んでました。
・蛸、きゅうりのカットは好み(今回は小口)
・ご飯を3合で作ったので合わせ酢は増やしたが味のインパクトが欲しくて塩コショウ、オリーブオイルを少し加えてみた。
・具が多い方が好みなので鮪をワサビ醤油に10分ほど着けて角切りにして加えた。
アレンジも美味しく調和したと思います。
酢飯を作って混ぜるより簡単なような気もしました。キュウリは水が出ないよう、カット後しばらくキッチンペーパーで包んでました。
2018-06-23 05:29:51
お寿司なのにライスサラダみたいな感じで、さっぱり美味しいです!寿司酢にトマトとキュウリを混ぜた時点で美味しく、タコを忘れた位です。そして青じそが寿司酢の甘みを引き立ててくれるので是非入れて下さい。二杯目はバジルをのせてみた所、これまた合いました。和風ライスサラダっぽくなります。ランチに最高!
2017-07-06 12:52:05

茗荷などの薬味がなかったのでメインの具を合わせ酢で味を馴染ませて、インスタントのちらし寿司のもとと一緒に混ぜ混みました。合わせ酢の分量はちらし寿司のもととダブるので、ほぼ具に下味を付けるだけに使いました。インスタントのアレンジにもなっておいしかったです。
2016-03-26 11:19:28
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント