close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうの肉巻き

おせちにもお弁当にもピッタリ。ごぼうの独特の香りには、コクのある甘辛じょうゆ味がよく合います。大きめにつくって、盛り付けのバリエーションを楽しんで。

ごぼうの肉巻き

写真: 竹内 章雄

材料

(4人分)

・ごぼう (12cm×8本分)
*多めに用意し、太い部分のみを使用する。残っ た部分はほかの料理に使 うとよい。長さは鍋の大き さに合わせて多少変えてもよい。
・牛薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 10~12枚(約200g)
【A】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ2+1/2~3
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1

つくり方

1

ごぼうは皮むき器で皮をむき、12cm長さに切る。水にさらしてアクを抜き、水けをきる。熱湯で5~6分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。

2

しばらくおいてごぼうの粗熱を取り、牛薄切り肉を巻く。巻き始めと巻き終わりは肉に1cmほど余裕をもたせ、隙間がないように少し重ねながら巻く。

! ポイント

加熱すると牛肉が縮むので、両端が少しはみ出るようにしてください。

3

鍋に【A】を合わせて火にかけ、煮立ったら2を入れる。落としぶたをして弱めの中火で煮る。

! ポイント

途中でアクが出てきたら、すくって除きます。

4

途中で一度上下を返し、煮汁にとろみがつくまで15〜20分間煮て火を止める。盛り付けるときに、食べやすい大きさに切り、鍋に残った煮汁をかける。

! ポイント

煮汁が少なくなり、牛肉に照りが出てきたらでき上がり!

きょうの料理レシピ
2013/12/26 栗原はるみのお弁当12か月
(初回放送日:2013/12/12)

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

今回もパセリマヨネーズなしでも充分美味しく頂けます。鯖1匹分で。翌日食べても美味しいです。青魚はコレステロールを下げますしお肉よりカロリーも低めです。鯖缶のレシピも多数ありますが、やはり味付けが濃く感じます。生魚を自分で料理する事が好き。鯖に限らずたくさん食べたいと思います。お魚大好きです。
2024-04-27 08:46:49
昨日作りました。パックに入れて今日のお昼ご飯。会社に持って行きます。お酢と白ワイン効果もあってお魚臭さが全くありません。野菜と魚が同時に摂取出来るので重宝しているレシピです。セロリのシャキシャキ食感、新玉葱の柔らかい食感、ふんわりとした鯖、とても美味しいです。
2022-02-28 07:57:55
おしゃれな一品になりました。お汁も美味しく完食です。パセリマヨネーズなくても美味しかったです。
2021-03-01 06:12:15
缶詰の水煮や味噌煮ですませてしまうことが多いサバ。店頭で安くなってたので、その場でレシピ検索してから買いました。
ちょっと手抜きして、マロンさんのピクルス液に昆布と白ワインを足しました。パセリマヨネーズはなしでしたけど、手軽に出来て美味しかった!野菜を色々足してもいいかも。
2018-04-15 09:43:52
さばの新しい味を探して挑戦してみました。酢で煮るって一体どんな味になるのかなーとドキドキしましたが、これはマリネですね(夫に言われるまで気付きませんでした…。)さっぱりして美味しかったですし、さばのレパートリーが増えて嬉しい!
マヨネーズも美味しかったですがなくても問題ないと思いました。
2017-10-31 09:49:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ 常備菜 アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介