close_ad
きょうの料理レシピ

あじのしっとりチャーハン

しょうが&カレー風味のあじをチャーハンに混ぜ、さらにホワイトソースでまろやかな仕上がりに。フライパンひとつでできるから親子で味見しながらつくって!

あじのしっとりチャーハン

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /440 kcal

*1人分

調理時間 /25分

*あじの下ごしらえをする時間は除く。

材料

(2人分)

・あじ (三枚におろしたもの) 2匹分(正味約120g)
【A】
・酒 小さじ1/2
・しょうが汁 小さじ1/2
・塩 少々
・カレー粉 大さじ1+1/3
・卵 1コ
・ご飯 (温かいもの) 200g
【B】
・酒 小さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/3
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・ねぎ (みじん切り) 5cm分
・グリーンアスパラガス (5mm角に切る) 1本分
・えのきだけ (ほぐして4等分の長さに切る) 40g
・エリンギ (7~8mm角に切る) 20g
【C】
・ホワイトソース (缶詰) 大さじ2
・水 カップ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・粉チーズ 適量
・小麦粉
・サラダ油
・しょうゆ
・バター

下ごしらえ・準備

あじの下ごしらえ

1 あじは、腹骨をそいで除き、身の中央にある小骨を骨抜きで頭側に引き抜く。反対の手の中指と人さし指ではさむように押さえると取りやすい。

2 頭側の皮を少しはがして尾を右にして置き、皮を尾に向かってはがす。1と同様に指で押さえると腹の身が皮につきにくい。

つくり方

1

あじは下ごしらえをして【A】をからめ、10分間おいて下味をつける。汁けを拭き、カレー粉・小麦粉各大さじ1を混ぜてまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、あじの両面に焼き色をつけ、取り出して粗くほぐす。

! ポイント

あじはしょうが汁やカレー粉でくせをなくしてソテー。粗くほぐしてご飯に混ぜれば食べやすい。

2

ボウルに卵を溶きほぐし、ご飯を入れてほぐしながらまぶす。【B】を加え、さらにムラなく混ぜる。

3

1のフライパンを拭いてサラダ油大さじ1/2を熱し、2を入れて広げる。中火でパラパラになるまで炒め、強火にしてねぎ、1のあじを加えて炒め合わせる。しょうゆ小さじ1/2を鍋肌から回し入れ、サッと炒める。取り出してフライパンを拭く。

! ポイント

ご飯を炒め、仕上げにしょうゆで香ばしく。

4

3のフライパンにバター5g、アスパラガス、えのきだけ、エリンギを入れて中火で炒め、残りのカレー粉大さじ1/3をふる。香りがたったら【C】を加えて混ぜながら煮立て、3を戻し入れて混ぜる。器に盛り、粉チーズをふる。

! ポイント

ホワイトソースにチャーハンを混ぜて、クリーミー仕上げ。

きょうの料理レシピ
2013/06/27 【おかず青年隊食堂】魚が大好きになるメニュー

このレシピをつくった人

陳 建太郎

陳 建太郎さん

祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。

シナモンないのがいいけど
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
2023-02-11 07:05:04
作っておいたジャムでレシピ通りの分量、焼き時間で。夕食後に計量して焼き始めるまで30分もかからず、翌朝カットして食べました。溶かしバターは湯煎の方が良いのでしょうが、無精して余熱中オーブンに入れて溶かしました。特に問題なし。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
2023-01-14 06:48:11
一番旬の香り高いりんごでジャムを作ったため、凄くよい香りのカトルカールになりました。ほんとうに感動するくらい香りが凝縮されています。手作りのよさですね。
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
2022-12-13 08:00:34
今回はブルーベリーのジャムで。前回より丁寧に混ぜたからか、今回は生焼け?と思うような事もなく完成。前回のジャムでもリベンジ予定。
2021-05-16 06:26:28
市販のアップル&シナモンのジャムで作りました。串には何もついてこなかったけれど、カットしてみたら生?と思うような断面。平気でしたが、ジャムのせいでしょうか。また作って確認です。
2021-05-03 01:23:19

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介