close_ad
きょうの料理レシピ

じゃばらきゅうりの1本漬け

全体に切り目を入れて、きゅうりの中まで甘酢がしみやすくしましょう。丸かじりでも食べやすくなります。

じゃばらきゅうりの1本漬け

写真: 竹内 章雄

エネルギー /25 kcal

*1本分

調理時間 /10分

*甘酢に漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・きゅうり 6本
【甘酢】*つくりやすい分量。約カップ1+3/4できるうちカップ3/4~1を使用。
・みりん カップ1
・酢 カップ1
・砂糖 大さじ1+1/2
・塩 小さじ2

つくり方

1

きゅうりは洗って水けをよく拭き取り、両端を切り落とす。

2

1のきゅうりを横長に置き、上から2/3ほどのところまで包丁の刃を入れて、斜めに5mm幅の切り目を入れていく。裏返し、反対側にも同じ角度で同様に切り目を入れる。

! ポイント

切り目はあまり細かくなくてOK!下まで切り離さないように注意。

3

ジッパー付きの保存袋に2を入れて【甘酢】を加え、空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫に2時間以上(できれば一晩)おいて味をなじませる。冷蔵庫で3~4日間保存可能。

【こちらのレシピも参考に!】
ささ身の竜田揚げ弁当
ささ身の竜田揚げ

きょうの料理レシピ
2013/06/06 栗原はるみのお弁当12か月

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

簡単で食べやすいです。我が家には少し甘過ぎたようで、次回作る時には少しみりんと砂糖を減らそうと思います。
2021-07-05 11:34:50
一晩冷蔵庫に入れておきました。きゅうりはすっかり甘酢に漬かり、冷たくてサッパリ美味しいです。じゃばら切りで見た目食欲そそります!ちょっと酢がキツいと思いました。我が家のお好みに調整してまた作ります。
2020-05-11 02:24:53
リピです。今回は、酢を試しに思いきって半分位にしました。レシピ通りだと、少し酢がきいていて、おかずや白米と交互に頂く感じでして、半分だと、そのままでもいけるけど、少し物足りない感じです(浸ける時間が長い方が染み込みますが)。娘は酢は半分の方がいいし、砂糖がもう少し欲しいとのこと。きっと酢の味がマイルドになった分、味がぼやけて、それで甘さが欲しいと思いますが。次回は3/4の酢で試してみます
2020-05-07 06:49:38
2回目です。先に1本食べてしまいましたが、写真は約1日浸けたものです。味は昨晩より染み込んでいました。長いきゅうりを頂いたので、半分に切り、1.5本分で、レシピも1/4にして作りました。さっさっと切り目をいれると、2/3の深さまでなかなか切れないのですが、その辺は気にせず、作りました。食感もよく、酢が苦手な娘もこちらは好んで食べてくれます。また作りたいです
2020-05-05 07:20:43
★★☆切り込みを浅く、間隔は粗く入れたせいか、1日漬けておいても、薄味だった。2日目で、味がしっかり染みた。
2019-08-22 01:52:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 大原 千鶴 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介