close_ad
きょうの料理レシピ

さけのもやし南蛮

この時季に手ごろなさけをもやしと組み合わせた、お財布にうれしいおかず。南蛮だれでゆでたもやしは、短時間でもしっかり味がしみます。

さけのもやし南蛮

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /300 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*味をなじませる時間は除く。

材料

(2人分)

・もやし 1袋(250g)
・生ざけ 2切れ(200〜250g)
【南蛮だれ】
・だし カップ1/2
・酢 カップ1/2
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・赤とうがらし (種ごと半分にちぎる) 1本
・塩
・かたくり粉
・揚げ油

つくり方

1

生ざけは塩小さじ1/2をふって10分間おき、紙タオルで水けを拭く。4等分に切り、塩少々をふり、かたくり粉をまぶす。

2

フライパンに深さ1cmまで揚げ油を入れて170℃に熱し、1をきつね色になるまで4分間ほど揚げ焼きにする。油をきり、バットに取り出す。

3

鍋に【南蛮だれ】の材料を合わせてひと煮立ちさせ、もやしを加える。煮立ったら、火から下ろして2にかけ、味がなじむまで約20分間おく。

きょうの料理レシピ
2012/11/26 ほっこり冬の節約おかず

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

豆もやしで作ったせいか??においが気になってしまいました。
普段もやしをあまり使わないので、下処理とかがうまく出来なかったのがよくなかったのかもしれません。
ひげ根をとって、下ゆでしたもやしで作ったらにおいも気にならへんかったのかな、、(・_・?)機会があれば、リベンジしてみます!
2018-10-26 10:02:38
鮭を“焼く”以外で食べたくて、つくってみました。南蛮酢のあんばいがちょうどいい!もやしも1袋たっぷり使いますが、ぺろっと食べてしまいました。ちょっと面倒でしたが、骨を抜いたら食べやすかったのがよかったです。
揚げ油を少なくしたかったので、小さな玉子焼き器で2切れずつ、4回に分けて揚げました。1cmくらいの揚げ焼きなら、これでいけるかも!おすすめです。
2016-03-04 12:47:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 汁物 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介