
きょうの料理レシピ
えびとピーマンのねぎ塩炒め
つくり方
1
えびは殻をむいて背ワタを取り、ボウルに入れて塩小さじ1、かたくり粉大さじ1をふってもみ、サッと洗って水けを拭く。ピーマンは2cm幅に切り、たまねぎは1cm幅のくし形に切る。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ピーマン、たまねぎを中火で炒める。しんなりとしたら、えびを加え、酒大さじ2をふってアルコール分をとばすように炒める。仕上げにねぎ塩薬味だれを加えて炒め合わせ、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2012/08/09
6か月で!レパートリー倍増計画 夏の万能調味料
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
家族が夏風邪をひいて熱があるので、冷たく口当たりのよいもので栄養を取らせたいと作ってみました。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
2017-07-24 02:22:40
ホールコーンで 作りました
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
2017-06-13 09:58:07
美味しい!! お店の味。 コクと甘みは甘酒の効果でしょうか。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
2015-08-29 03:00:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント