close_ad
きょうの料理レシピ

和風ラタトゥイユ

旬の野菜のおいしさたっぷり。1回で食べきれない場合は、冷蔵庫で保存を。

和風ラタトゥイユ

写真: 鈴木 雅也

材料

(1人分)

・たまねぎ 1/3コ
・なす 1コ
・トマト 1コ
・オクラ 1/3パック
・きゅうり 1/2本
【A】
・酒 大さじ1
・砂糖 1つまみ
・しょうゆ 大さじ1/2
・青じそ 2枚
・ごま油 小さじ1
・黒こしょう 少々

つくり方

1

たまねぎ、なす、トマト、オクラ、きゅうりはすべて1cm角程度の大きさに切る。

2

なべにごま油小さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまでいためる。なす、トマト、オクラ、きゅうりを加えてさらによくいためる。汁けが出てきたらコトコトと沸くぐらいの火加減にして約10分間煮る。

3

【A】を加え、汁けがほとんどなくなるまで煮詰める。仕上げに黒こしょう少々をふり、青じそをちぎって加える。

きょうの料理レシピ
2003/08/27 ひとりぶん元気レシピ

このレシピをつくった人

久保 香菜子

久保 香菜子さん

母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。 

コチを三枚におろし、それを5cm幅の切り身にして、つかいました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
2022-06-12 01:31:30
ヒラメで調理。フライパンではなくル・クルーゼの鍋でしたが、ふっくら美味しくいただきました。
2021-02-28 04:31:40
ネギが細根が少ししかなかったので、モヤシを下に敷いて、周りに乾燥ワカメを散らして蒸しました。
とても簡単で、美味しく出来ました。
2020-12-05 06:41:22
扱いの分からない白身魚は皆これにしちゃいます(笑)
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
2020-07-28 11:30:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 笠原 将弘 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介