
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚汁
程よい歯応えを残しつつ柔らかく煮えた大根とにんじんに、豚肉のうまみがおいしい。豚肉はコクの出るバラ肉を使うのがポイント。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 150g
- ・大根 200g
- ・にんじん 1/3本(50g)
- ・ごま油 小さじ2
- ・みそ 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・ねぎ (あれば青い部分) 適量
つくり方
材料を切る
1
大根は8mm厚さのいちょう切りにする。にんじんも8mm厚さのいちょう切りにする。ねぎは端から薄く切り、豚肉は5〜6cm長さに切る。
野菜を炒める
2
鍋にごま油を入れて中火で熱し、大根、にんじんを入れて約2分間炒める。
豚肉を加えて炒める
3
野菜に油がなじんだら豚肉を加え、さらに炒める。
水を注ぐ
4
豚肉の色が白く変わったら、水カップ3 を注ぎ、中火のまま煮る。
アクを除いて煮る
5
煮立ったらアクを除き、弱火にして約10分間煮る。
味つけをする
6
計量カップなどにみそとしょうゆを入れて混ぜ、煮汁をおたま約1/2杯分加えて溶きのばす。鍋に入れて軽くなじませ、約5分間煮る。器に盛り、ねぎをのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/01/14
ひと工夫! 定番あったかスープ
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

作りました。少し辛いです。
最初は味噌を大匙1杯でよいと思いましたが、レシピの通り入れました。醤油が1杯も、多いよな、と思いつつ入れました。
やはり、少し辛いですね。関西人だから、もっと塩を控えて、豚の甘みがあるほうが良いと思います。
味噌、大匙1杯、醤油はお好みで少々、が関西風です。
最初は味噌を大匙1杯でよいと思いましたが、レシピの通り入れました。醤油が1杯も、多いよな、と思いつつ入れました。
やはり、少し辛いですね。関西人だから、もっと塩を控えて、豚の甘みがあるほうが良いと思います。
味噌、大匙1杯、醤油はお好みで少々、が関西風です。
2016-11-07 04:29:03
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント