
きょうの料理ビギナーズレシピ
あさりとじゃがいものクラムチャウダー
牛乳で煮て、あさりをクリーミーに味わう定番スープです。牛乳は煮立たせないように火加減を調節して風味を生かして仕上げます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/350 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*あさりの砂ぬきをする時間、 バターを常温に戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・あさり (殻付き) 200g
- ・塩 小さじ1+1/2
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・じゃがいも 1コ(150g)
- 【A】
- ・バター 大さじ2
- ・小麦粉 大さじ2
- ・バター 大さじ1
- ・牛乳 カップ1+1/2
- ・こしょう 少々
- ・パセリ (みじん切り) 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
あさりはあさりのねぎ汁の1、2 と同様に砂ぬきをし、洗って水けをきる。【A】のバターは常温に戻し、小麦粉を加えて練り混ぜておく。たまねぎは1cm角に切り、じゃがいもも1cm角に切る。
炒めて煮る
2
鍋にバターを入れて中火で熱し、たまねぎ、じゃがいもを入れて約3分間炒める。あさり、水カップ1/2を加えて煮立て、口が開いたらあさりを取り出す。牛乳を注ぎ、煮立ちそうになったら弱火にして約5分間煮る。
仕上げる
3
混ぜておいた【A】に煮汁をおたま約1/2杯分加え、よく混ぜて鍋に入れ、混ぜてとろみをつける。2のあさりを戻し入れ、約30秒間煮て、塩小さじ1/2、こしょうで味を調える。器に盛り、パセリを散らす。
! ポイント
バターと小麦粉を混ぜたものは、煮汁を加えてよく溶いてから鍋に入れると、ダマになりにくい。野菜に火が通って柔らかくなったら、あさりを戻して、温める程度に煮るとふっくら仕上がる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/01/10
ひと工夫! 定番あったかスープ
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

少し甘い冷たい味噌汁と野菜が美味しかったです。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
2015-07-31 08:56:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント