close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ビーフオムライス

牛肉がゴロゴロ入ったしょうゆ風味のご飯と、トロトロの卵が好相性です!

ビーフオムライス

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・ご飯 400g
*温かいもの。
・卵 3コ
・牛もも肉 (ステーキ用/1cm厚さ) 80g
・生しいたけ 2枚
・ゆでたけのこ 20g
・バター 15g
【A】
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1弱(8g)
・ガーリックパウダー 少々
・顆粒(かりゅう)ビーフスープの素(もと) (洋風) 小さじ1弱
・ブロッコリー 適量
・塩
*塩一つまみは、親指と人さし指、中指の3本の指でつまんだ量。約1g。
・こしょう 少々
・サラダ油

つくり方

具の下ごしらえをする
1

牛肉の両面に軽く塩、こしょうをふる。サラダ油大さじ1を熱したフライパンに入れ、両面をサッと焼く(中まで火を通す必要はない)。取り出して1cm角に切る。

2

しいたけは軸を取って1cm四方に切り、たけのこは粗みじんに切る。フライパンにバターを溶かし、しいたけ、たけのこの順に入れて油が回るまで中火で炒める。

ご飯を炒める
3

2にご飯を加え、耐熱性のゴムべらなどでほぐしながら炒める。1の牛肉も加えて炒め合わせる。

4

【A】を加えて全体に味をなじませ、こしょう少々をふる。2等分して器に盛る。

卵を焼く
5

ボウルに卵を溶きほぐし、塩二つまみを混ぜる。サラダ油大さじ1 を熱したフライパンに、卵の半量を流し入れ、かき混ぜる。縁が固まって、中心がトロトロになったら火を止める。

6

器に盛ったご飯の上にそのまま滑らせてのせ、小房に分けて塩ゆでしたブロッコリーを添える。もう1人分も同様につくる。

全体備考

【オムライスQ&A】
Q どんなご飯が向いているの?
A 炒めるときに調味料の水分がプラスされるので、ご飯はやや堅めがベター。米から炊く場合は、炊飯器の「かため」の設定で炊くとよい。

Q 炒めるときのコツは?
A 温かいご飯のほうがほぐれやすく、短時間でパラッと炒めることができる。炒めるときは、混ぜすぎると米の粘りが出るので、時々上下を返すくらいでOK。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/11/03 ひと工夫で本格味!和と洋のご飯

このレシピをつくった人

七條 清孝

七條 清孝さん

東京のレストランオーナーシェフ。フランスの料理店での修行経験を生かし、昼は洋食、夜はビストロ形式でおしゃれなフレンチメニューを提供。特に揚げ物のおいしさには定評がある。

フワッカリッパリッとしあがったクロワッサンにきょうは粉糖にしてみました!
発酵を丁寧に時間をかけて発酵バターを贅沢に使用したのでとても香りがいいです。
次回はもっとパイ層を細かくしてみようと思います。バターも色々変えてみてもいいかもしれないしまるで映画「クロワッサンで朝食を」のワンシーンが自宅で焼きたてクロワッサンでできるなんて!感激です!また嬉しいご報告をします。
2021-03-21 09:32:29
とても分かりやすい説明で初めてなのに美味しく出来ました。感激です。ただうちのガスオーブンでは12分は長すぎたようで少し焦げ気味になりました。10分位が限度だと思います。
2021-01-29 08:36:49
めちゃくちゃになりましたが 表面はサクッと中はもちっと焼けました
めん棒でのばし三つ折りにするとき バターがでてきて 大変なことに
気にせずに作業を続けて めちゃくちゃ(笑)
主人に中までサクッとしてたらよかったと言われました
わたしは味じたいが美味しくないと思いました
腕も悪るく 修行します
フランスパン専用粉つかいました
2019-07-27 09:34:47
さっくさくのクロワッサンができました!焼き時間は220℃で16分がいい感じです♪生地が上手く伸ばせず5つ分しかとれなかったせいか、一層あたりの生地が分厚くもっさりとした仕上がりになり、バターロールに近い感じになってしまいました。次回は最後の行程でしっかり伸ばしてお店のように層が薄いクロワッサンを目指します!
半分は2次発行前に冷凍保存し、室温で一晩解凍したらいい感じに発酵されたので、そのまま焼いて美味しく頂けましたよ( ^ω^ )
2019-05-03 04:34:40
表面の焼けむらが気になるけど食べたらサクサクで美味しかったです
2019-02-28 01:56:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 にんじん 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介