close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きゅうりのおろし汁かけご飯

すりおろしたきゅうりにうす口しょうゆを加えるだけ。鮮やかなグリーンが涼しげなさっぱりとした汁かけご飯です。

きゅうりのおろし汁かけご飯

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)2杯分(約300g)
・きゅうり 2本(200g)
・うす口しょうゆ 小さじ2
*なければ、しょうゆ小さじ2強。
・ねぎ 4cm

つくり方

下ごしらえをする
1

ねぎは端から薄切りにし、水に5分間ほどさらして水けをきる。きゅうりは両端を少し切り落としてすりおろし、うす口しょうゆを加えて混ぜる。

! ポイント

きゅうりは皮ごとおろし金ですりおろす。きゅうりは新鮮でみずみずしいものを用意して。味つけは風味がマイルドなうす口しょうゆ。きゅうりの色と味を引き立てる。

盛りつける
2

器にご飯を盛り、1のおろしきゅうりをかけ、ねぎをのせる。

全体備考

【汁かけご飯のおいしい法則】
1.具や汁にうまみをプラス
汁か具のどちらかにうまみのあるものを入れることがポイントです。うまみはいろいろな素材に含まれています。

◆うまみのある汁
・だし、スープベース
・しょうゆ、みそで味つけ
・トマトジュース(トマトには、昆布と同じうまみ成分のグルタミン酸が多く含まれる)

◆汁と相性のよい具(省いてもよい)


2.食べる直前に汁をかける
お茶漬けは、汁でご飯がほぐれたところを味わうのが一番。汁をかけてしばらくおくと、ご飯がふやけ、食感も味わいも半減します。汁は食べる直前にかけ、すぐに味わうのが基本です。ご飯と汁を別々に盛り、少しずつ合わせて食べるのもよいでしょう。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/08/03 あっさりうまい 夏のごはん&夏のめん

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

炒めるのに、ちょくちょく食べて確かめながら、6分弱かかりました。いいのか悪いのかはわかりませんが、うちの高齢者にはちょっと固いと。でもこれ以上炒めると焦げそうなんだよなぁ。味は生姜がいい仕事をしています。
2022-11-20 12:56:00
しょうがの味がアクセント!さつまいもが甘すぎず、きちんとおかずにもなる一品で、満足です。翌日は、お弁当にも入れました。(つくったコメントにもありましたが、お弁当箱に入れるなら、短めに切ることをおすすめします。)
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
2015-11-30 06:45:05
お弁当に入れました。短めに切っておいたものを取り分けておきました。デザート替わりの甘さとおかずの兼任です。
2015-11-17 07:45:25
生姜が入るだけで、何だかスッキリ。
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
2015-11-16 09:54:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 野崎 洋光 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介