close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ごぼうのかき揚げ

ピーラーで薄く削ったごぼうを揚げると、カリッと香ばしく、ビールにもぴったり。

ごぼうのかき揚げ

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・ごぼう (小) 1本(150g)
【衣】
・小麦粉 カップ1/3
・水 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・サラダ油 適宜
・大根 5cm(150g)

つくり方

ごぼうの下ごしらえをする
1

ごぼうはたわしでよく洗って皮をこそげ取り、長さを3~4 等分に切る。ピーラーで15cm長さの帯状に削り、最後は包丁で薄切りにする。切った端から水に入れ、全部入れてから5分間ほどさらして水けをきる。

! ポイント

ごぼうは扱いやすい長さに切り、ピーラーで縦に薄く削る。下に水を入れたボウルを置いてそのまま落とすとよい。

衣をつける
2

ボウルに【衣】の材料を入れてよく混ぜ合わせる。1のごぼうはペーパータオルで水けをしっかりふき、【衣】のボウルに入れて混ぜる。

揚げる
3

フライパンにサラダ油を1~1.5cm深さまで入れ、170℃に熱する。木べらをサラダ油にサッとつけ、2の1/6~1/4量をのせて丸く整え、滑らせるようにサラダ油に入れる。時々返しながら4~5分間、カリッとするまで揚げて油をきる。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて水けを軽くきる。器にかき揚げを盛り、大根おろしを添える。

! ポイント

170℃は、水けをふいた菜ばしを油の中に入れたとき、泡がゆっくりと立つぐらいが目安。
ごぼうは木べらの上でくるりと丸め、そのまま油の表面まで近づける。菜ばしで滑らせながら静かに入れると形がくずれにくい。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/03/29 料理道具 これだけあれば!

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

初めてとうもろこしご飯を作りました。
網で焼くのは少し面倒でしたが、香ばしくて美味しかったです。マーガリンをのせました。
2023-07-20 11:03:46
写真撮り忘れるほど美味しかったです。グリルは野菜を焼くモードがあればそれでやると良いと思います。家族はバターなしで、私はバターのせました。全員うすくち醤油はかけませんでした。バター載せると香り更に良くなり、あっという間にお茶碗が空に….。
2021-07-20 07:45:49
食べた後の満足感が大きい。とうもろこしが甘くて美味。正直、とうもろこしにタレを付けながら焼くのが面倒でした。割と時間もかかる。でも、また、挑戦したくなる美味しさ。

土鍋を使って炊き込みました。少しかための仕上がりのほうが合う気がします。バター風味もいいですが、とうもろこしにタレも付けてあるので味が濃くなっているので、使わなくても充分美味しいと思います。
2014-06-17 09:28:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 お弁当 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介