close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

パルフェ風

生クリームの濃厚さ、フルーツの酸味が絶妙にマッチします。

パルフェ風

写真: 榎本 修

エネルギー /330 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*冷凍庫で冷やし固める時間は除く。

材料

(2人分)

・フルーツのシロップ漬け 約1/3量(約280g)
・生クリーム (冷蔵庫で冷やしておく) カップ1/2
・砂糖 大さじ1

つくり方

生クリームを泡立てて混ぜる
1

氷水を入れた大きめのボウルを用意する。別のボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ボウルの底を氷水のボウルに重ねて、冷やしながら、泡立て器で泡立てる。すくい上げると、少し角つのが立つくらい(八分(ぶ)立て)になったら、氷水のボウルから外す。フルーツのシロップ漬けを汁けを軽くきって加え、混ぜる。

冷やし固める
2

グラス2コに1を等分に入れ、ラップをかける。冷凍庫に入れ、約1時間おいて冷やし固める。

! ポイント

生クリームをしっかり泡立ててからフルーツのシロップ漬けを加え、スプーンでよく混ぜ合わせて。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/02/12 スイーツを楽しもう!

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

家にある食材の関係で、エビとアスパラは無し、牛乳は豆乳で代用、干し椎茸とキヌサヤ、玉ねぎ少々を追加、キャベツ、にんじん、豚ばらは倍量で作りました。味は薄めにしたかったのでこちらの分量通りとしましたが、さすがに薄過ぎたので、塩と鶏ガラスープは少し追加。薄めにしたのでいかにも家庭料理という感じで、美味しくできました。
2020-05-09 06:55:59
豚肉といか、野菜は冷蔵庫にあったものを入れました。八宝菜は野菜もたくさん取れて嬉しい1品です。
時々、作って食べてます。
2019-09-17 03:17:35
初めて作り、具は娘のリクエストで筍、うずらの卵を入れキクラゲを干し椎茸、キャベツを白菜に。塩を少な目にしたので、まろやかで優しい仕上がりになりました。牛乳もポイントですが最後のごま油は必須だと思います。ごま油を入れる前に味見をしたら、ぼんやりしていたので(塩少な目なので…)、香りがたつ黒ごま油を入れたら格段に味が整いました。大人用には胡椒多めでも良いかと。また作りたいです。
2019-09-09 06:23:33
勝手な想像であんかけ麺だと思って(笑)中華蒸麺二玉を購入してきちゃったので八宝菜あんかけ麺ということにしました。でも、とても麺と合って美味しかったです、これ一食でお昼OKになるから麺はありですよ。ちなみに麺はしょうゆをまぶしフライパンで焼き炒めて皿に盛り、その上にこちらの八宝菜をかけました。
2016-01-23 12:00:24
牛乳入りの八宝菜、美味しい!!キャベツ きくらげ アスパラガス グリンピース無しで冷蔵庫にある白菜 青ネギ うずらのたまごをプラスして作りました。冷凍むきえび(サッと水洗い)をたっぷり入れて。
2015-11-24 06:52:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介