
きょうの料理ビギナーズレシピ
ひじきの煮物入り卵焼き
卵焼きにひじきを入れてボリュームもおいしさもアップ! 鮮やかな切り口なので、お弁当にぜひどうぞ。

写真: 榎本 修
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*卵焼きの粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ひじきの煮物 (市販) 100g
- ・卵 4コ
- ・サラダ油 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
ぬれぶきん、サラダ油をしみ込ませたペーパータオルを用意しておく。ボウルに卵を溶き、ひじきの煮物を加えてよく混ぜる。
焼く
2
直径20cmのフライパンを中火にかけ、1のペーパータオルでふいて、約20秒間熱する。ぬれぶきんに約2秒間のせてフライパンの底を冷まし、コンロに戻して中火にかける。すぐに卵液の1/3量を流し入れて広げ、卵の縁が固まってきたら、向こう側の卵を菜ばしで持ち上げ、手前に折り返すように巻く。フライパンのあいたところを1のペーパータオルでふく。巻いた卵を向こう側に寄せ、フライパンの手前側も1のペーパータオルでふく。残りの卵液の1/2量を流し入れて広げ、巻いた卵を軽く持ち上げて、その下にも卵液を流し、同様に巻く。残りの卵液も同様に巻く。
! ポイント
卵液がくっつくように、巻いた卵の下にも流し入れて。
仕上げる
3
卵を菜ばしで軽く押さえながら、表面を約20秒間ずつ焼く。まな板などに取り出してペーパータオルをかぶせ、手で押さえて形を整える。粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/05/05
買ってきた総菜が大変身!
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

写真撮り忘れるほど美味しかったです。グリルは野菜を焼くモードがあればそれでやると良いと思います。家族はバターなしで、私はバターのせました。全員うすくち醤油はかけませんでした。バター載せると香り更に良くなり、あっという間にお茶碗が空に….。
2021-07-20 07:45:49
食べた後の満足感が大きい。とうもろこしが甘くて美味。正直、とうもろこしにタレを付けながら焼くのが面倒でした。割と時間もかかる。でも、また、挑戦したくなる美味しさ。
土鍋を使って炊き込みました。少しかための仕上がりのほうが合う気がします。バター風味もいいですが、とうもろこしにタレも付けてあるので味が濃くなっているので、使わなくても充分美味しいと思います。
土鍋を使って炊き込みました。少しかための仕上がりのほうが合う気がします。バター風味もいいですが、とうもろこしにタレも付けてあるので味が濃くなっているので、使わなくても充分美味しいと思います。
2014-06-17 09:28:51
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント