close_ad
きょうの健康レシピ

サクサクごぼうの米粉天ぷら

米粉をまぶし、水をかけるだけの衣なので簡単で無駄が少ない。衣が厚くならない分、エネルギーも抑えられます。 NHK「きょうの健康:食で健康 お手軽!栄養バランスメニュー」で放送

サクサクごぼうの米粉天ぷら

写真: NHK「きょうの健康」

料理

舘野 雄二

エネルギー /117 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

材料

(1人分)

・ごぼう 30g
・みつば 10g
・米粉 適量
・水 適量
・揚げ油 適量
・納豆・納豆じょうゆ 適量

つくり方

1

ごぼうはピーラーで薄く切り、約10分水にさらして軽く湿り気が残る程度に水きりする。みつばは食べやすく切る。納豆じょうゆの納豆は水洗いし、軽く水気をきる。

2

ボウルにごぼうとみつばを入れて米粉をまぶし、霧吹きで水をかけ(手に水をつけてパッパッとかけてもよい)、少し粘り気が出るまで混ぜる。

3

オーブンで使えるクッキングシートを天ぷら種より一回り大きいサイズに切る(引火しないよう、必ず鍋より小さくする)。2をのせ、形を整える。

4

鍋に揚げ油を160℃に熱し、3をクッキングシートごと入れる。具材が離れたらクッキングシートを注意して取り出す。途中で裏返す。

5

1の納豆に少量の米粉をまぶし、揚げる。

6

器に45を順にのせて納豆じょうゆを添える。

全体備考

1人分塩分量0.8g。

きょうの健康レシピ
2013/02/21
豆乳でつくりました!ピーナツバターが独特のコクが出て、いつもと違うシチューの風味になりました!
2020-05-23 10:13:58
とても簡単ですが、濃厚なタンタンスープです!ピーナッツバターにかなり甘味がありますので我が家は砂糖は入れずに作りちょうどいいお味でした。また、豚肉の下味をしっかりつけたせいか、最後のお塩は足さずでちょうどでした。
2020-05-12 07:41:46
ピーナッツバターと味噌の相性が抜群!
ラー油をかけて更に意外な美味しさ。
少し煮込みすぎてじゃがいもがくずれましたので、次回は注意します。

それにしても、この味付けのスープはクセになります!!
2015-11-10 11:25:50
少し風邪気味で力の出るスープを飲みたくて作ったところ、とっーても美味しかったです!体が温まって本当に元気が出ました。
ピーナツバターと味噌の合わさったコク深い味は、担々麺のスープをまろやかにした感じでした。
じゃがいもと人参はなかったので、代わりに生椎茸とオレンジ色のさつま芋を入れました。
調味料はあまりきちんと量りませんでしたが、味噌とピーナツバターの比率は重要だと思いました。味噌が多いとピーナツバターの風味が薄れるため。
マロンさんのレシピ最高です!
2015-11-04 01:18:21
初めて使う隠し味、ピーナツバター。とても美味しかった。
2010-01-28 05:08:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 たまねぎ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介