close_ad
きょうの健康レシピ

ヨーグルトムースと森の果実ソース

昼食と夕食の間のおやつとしておすすめです。 NHK「きょうの健康:食で健康 メタボにならない! 大人のおやつ術」で放送

ヨーグルトムースと森の果実ソース

写真: NHK「きょうの健康」

材料

(12人分)

【ヨーグルトムース】
・ヨーグルト (脂肪分0%) 250g
【A】
・板ゼラチン (水で戻す) 9g
・オレンジキュラソー 小さじ2
*酒屋や大型スーパーなどで購入できる。 『オレンジジュース(小さじ2)とオレンジの皮(すりおろす/適量)を混ぜ合わせたもので代用してもよい。』
・生クリーム 125ml
【B】
・砂糖 25g
・水 20ml
・卵白 2コ分
・レモン汁 15ml
【果物のソース】
【C】
・赤ワイン 450ml
・砂糖 45g
【D】
・ラズベリー 30コ
・ブルーベリー 30コ
・レモン汁 15ml
・オレンジキュラソー 15ml
・ミント 適量

つくり方

1

【A】は湯せんで溶かしてボウルに入れ、ヨーグルトを加える。六分立てにした生クリームも加えて混ぜる。

2

厚手の小鍋に【B】を入れて中火にかけ、木べらなど鍋底をこすりながら、砂糖が完全に溶け、とろみがつくまで煮詰める。

3

2の作業の間に、1とは別のボウルに卵白を入れて泡立て、2(熱い内に)を少しずつ加えてさらに泡立ててメレンゲをつくる。

4

31に加えてさっくりと混ぜ、レモン汁を加える。型(約100ml)に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やして固める。

5

【C】を2とは別の鍋に入れ、中火で8~10分間煮詰める。火を止め、氷水で冷ましてから【D】を加えて混ぜ合わせる。

6

器に4をのせ、5をかける。最後にミントを盛りつける。

全体備考

脂肪分0%のヨーグルトを使うと、摂取エネルギー量をおさえることができる。保存は冷蔵で2~3日ほど。

きょうの健康レシピ
2011/12/15

このレシピをつくった人

片岡 護

片岡 護さん

東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。

一つをエビ2.5尾(23g)で6個作りました。
バッターは半量でやりましたが、もう一つ分作れそう。
油で揚げず、ビストロのグリルで焼きました。

そのせいか、エビの旨味があまりなく、ころもだけのような感じに…(泣)


2023-11-10 12:36:02
フライ衣を上手に付けるには、先ずバッター液を海老の両面に付けてから、フライ返しに綺麗に隙間なく円形に並べ、そのままそっと滑らすようにパン粉の入ったバットに置く。海老の上面に、しっかりとパン粉を付けてから、フライ返しをまた、差し込んで左手で受け、両手でしっかり抑えて形を整えると、そのままフライパンで揚げ焼きできます。つなぎは、バッター液だけなのでさっくり軽くてとても美味しくできました。
2022-05-25 02:05:47
さくさくプリプリでおいしかったです!余っていたオーロラソースをかけました。
2021-12-21 09:40:06
大きめのむきえびでお弁当サイズで作りました。ニンニクを加えました。衣の濃度は実際に混ぜて加減した方が衣が厚くならず良いと思います。エビを少し粗く刻んでものを形作ったエビに絡ませると海老カツ感が増して家族には好評でした。
2021-10-02 06:36:25
バッター液ですが、卵の大きさによると思いますが表示通りでは固すぎたので私は水を大さじ3程度入れました。
丸く成型した海老を穴が空いている形のフライ返しに乗せて、その上からスプーンでバッター液をたっぷり掛けました。余分な液が穴から落ち、自然と海老の下側にも付くのでひっくり返さずにすみ、そのままパン粉へ置いてパン粉を付けてギュッと握りました。
海老がぷりぷりでとても美味しかったです。

2020-08-10 11:45:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 平野 レミ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介