close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ほうれんそうのごまあえ

ほうれんそうのごまあえ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ほうれんそう 200g
・塩 少々
【ごまあえ衣】
・すりごま (白) 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・だし 大さじ1
*または水。

つくり方

1

ほうれんそうは根元に十文字の切り込みを入れ、水に10分間ほどつけて土を洗い落とす。

2

たっぷりの熱湯に塩を入れて1の1/2量を根元から入れ、1分間ほどゆでたら、たっぷりの水にとって冷ます。残りも同様にゆでて冷まし、水けを絞る。

! ポイント

ほうれんそうは根元から先に湯に入れ、ひと呼吸おいて葉まで入れると、均一に火が通る。

3

巻きすにほうれんそうをのせてクルクル巻き、両手でギュッと水けを絞る。取り出して3cm長さに切り、さらに水けを絞る。

! ポイント

手で絞るよりも、巻きすを使ったほうが、しっかり水けを絞ることができる。

4

ボウルに【ごまあえ衣】の材料を入れて混ぜ合わせ、食べる直前に3のほうれんそうを入れてあえ、器に盛る。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/08/26

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

いただき物の乾麺があったので作りました。鳥とねぎはきれいに焼けましたが、卵がかきたまにならなくて、溶け出てしまいました。お味はとてもおいしかったんですの。次回は、卵を固めに作ります。
2024-11-27 05:48:18
家に鶏むねがあったので、ムネ肉で作りましたがパサパサすることなく美味しかったです。
2024-06-05 04:28:28
私には醤油味が濃すぎたので、量を減らしてリピします☆
2020-03-21 11:19:29
とても美味しいです。焼き目がついた鶏肉やお葱の美味しいこと。最後かき玉を作る際、小鍋だと上手く出来なかったので、2度目は具を取り出した後、全量のおつゆにとろみをつけてから、卵液を流し込みました。写真は1度目のものです。
2019-11-07 01:27:12
おいしかったです。少々手間はかかりますが、それだけの価値があります!
鶏肉とかきたまでボリュームが出るので、旦那もうどん1玉で満足していました。
冷凍うどんはレンチンしました。
2019-10-10 11:54:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 お弁当 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介